コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

熊野エクスプレス

  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 文化と歴史
  • 教育・学習
    • 英語
  • 連載記事
  • 支局一覧

2017年5月

  1. HOME
  2. 2017年5月
2017-05-27 / 最終更新日時 : 2023-08-01 Tony 移住

移住を考える⑥~働く世代が移住ブームの中核に

ふるさと回帰支援センターのデータによると、移住についての相談件数は、2008年の2,475件に対して、2016年には、26,426件と10倍以上になっており、関心がずいぶん高まっていることがわかります。 次に、センター利 […]

2017-05-26 / 最終更新日時 : 2023-08-01 Tony 移住

移住を考える⑤~移住先進地の取り組み

テレビでも報道されていましたが、移住先の一番人気は山梨県、2位は長野県とのことです。山梨県はシニアの移住希望がかなり多く、都心から2時間程度と近いのに、富士山や八ヶ岳、南アルプスなど、自然に恵まれていることが理由のようで […]

2017-05-25 / 最終更新日時 : 2023-08-01 Tony 移住

移住を考える④~移住計画の進め方

先に紹介した「ふるさと回帰支援センター」には全国44道府県が参加しており、990平方メートルの広いスペースに、ブースを設けたり専属相談人を配置したり展示パネルを設置したりしています。ここに来ないと移住できないというわけで […]

2017-05-24 / 最終更新日時 : 2023-08-01 Tony 移住

移住を考える③~移住ブームの背景

このところ、地方への移住ブームが広がりを見せているといわれています。定年後シニア世代が都会を離れて田舎暮らしを望むという悠々自適組に加えて、現役世代の地方志向もかなり増えてきているようです。 移住とひとことで言いますが、 […]

2017-05-23 / 最終更新日時 : 2023-08-01 Tony 移住

移住を考える②~ふるさと回帰支援センター

5月19日(金)新宮ネットで「移住」を取り上げることを決意し、まずは現状把握のために有楽町交通会館8階にある「ふるさと回帰支援センター」を訪問することにしました。受付で趣旨を説明し和歌山県の担当者に取材ができるかどうか尋 […]

2017-05-22 / 最終更新日時 : 2023-07-31 Tony 名字の秘密

太地町の捕鯨の歴史~⑫捕鯨の仕事由来の名字

捕鯨の仕事の中で、海に出てくじらと格闘する漁師たちの仕事は、いわば花形であろう。しかし、海には出ずに陸上でやらねばならない重要な仕事もたくさんあったのである。 事前にくじらを発見する役を担う山見での仕事としては、見張り役 […]

2017-05-21 / 最終更新日時 : 2023-08-04 Tony 太地町くじら館

太地町の捕鯨の歴史⑪~太地の「洋上くじら踊り」

くじらの町として全国にも知られる太地町では、地元保存会が中心となり伝統芸能の保存活動に積極的に取り組んでいる。毎年8月14日に行われる盆供養花火大会には、花火の打ち上げ前に、「洋上くじら踊り」と「鯨太鼓」が披露される。 […]

2017-05-20 / 最終更新日時 : 2023-08-04 Tony 太地町くじら館

太地町の捕鯨の歴史⑩~伝統芸能「くじら踊り」

志摩半島の南部の北牟婁郡海山町紀伊長島町が串本から潮ノ岬を通って紀ノ川流域の北の和泉山地までの広大な紀伊半島南部を紀伊の国といい、紀州徳川藩の領地であったが、その中で紀伊藩を監視するように譜代大名の水野氏を置いた。 紀州 […]

2017-05-20 / 最終更新日時 : 2023-08-01 Tony 日々雑感

移住を考える①~若者の移住が増えている

最近、テレビで、都会を離れて田舎に移住する人が増えているとの報道がありました。当初は、定年退職した60台の人が多かったのですが、リーマンショック以降は比較的若い世代の移住者が多くなっているとのことでした。全国各県でも夫々 […]

2017-05-19 / 最終更新日時 : 2023-08-04 Tony 太地町くじら館

太地町の捕鯨の歴史⑨~くじらの博物館

約1000点にもおよぶくじらの生態や捕鯨に関する貴重な資料を保管、展示する「太地町立くじらの博物館」。くじらに関しては世界一のスケールを誇る博物館として、捕鯨人たちの偉業を後世に伝えると共に、国際的な研究の場となることを […]

2017-05-18 / 最終更新日時 : 2023-08-01 Tony ラー3世号

Video Library 開設のお知らせ!

新宮ネットでは、この度、動画を中心とした姉妹サイト「SHINGU net Video Library」を開設しました。熊野・新宮の観光情報を中心として、YoutubeやFacebookで発信されている動画を集めて紹介して […]

2017-05-18 / 最終更新日時 : 2023-08-04 Tony 太地町くじら館

太地町の捕鯨の歴史⑧~熊野に納められた古式捕鯨図

熊野は富士山、熱田神宮と並んで日本の蓬莱信仰の三大対象地であって、また、神武天皇が八咫烏の先導により、大和の橿原宮に入った時に、入跡したところでもあり、霊験あらたかな土地柄である。そして、くじらは古事記の神武天皇の条に久 […]

2017-05-17 / 最終更新日時 : 2023-08-01 Tony 太地町くじら館

太地町の捕鯨の歴史⑦~鯨方の福祉制度

太地の鯨方では特別な「福祉制度」を設けていた。それは、捕獲活動で負傷した者やその家族、命を落とした者の家族を救済する制度である。また、高齢のため過激な労働ができなくなった場合には陸上での軽い作業が与えられ、生活を支えた。 […]

2017-05-16 / 最終更新日時 : 2023-11-27 Tony 太地町くじら館

太地町の捕鯨の歴史⑥~復元された捕鯨史跡

日本で最初に鯨油を用いた燈明灯台、寛永13年(1636)に建てられた「東明崎」もまた山見の置かれた場所だった。かつて太地崎などと呼ばれたが、灯台ができて明かりが灯されるようになると「灯明崎」になり、今では、東にあるこの岬 […]

2017-05-15 / 最終更新日時 : 2023-08-04 Tony 太地町くじら館

太地町の捕鯨の歴史⑤~遭難者とくじらの供養塔

明治11(1878)年、の「大背美流れ」事件は、船をほとんど失い、百人余りの漁師が亡くなるという、太地捕鯨の歴史の中で最も大きな事件であった。この時の遭難者の供養のための供養塔「漂流人記念碑」が、太地漁港を見下ろす旧県道 […]

2017-05-14 / 最終更新日時 : 2023-10-31 Tony 村上健

ドローン動画掲載開始!

Facebookでお馴染みの村上健さんが、最近、熊野の風景をドローンを使って撮影し配信されています。熊野の観光情報として、これまでにない画期的なものだと思いますので、新宮ネットでは、この度了解を頂いて、これらの動画の一部 […]

2017-05-14 / 最終更新日時 : 2023-08-04 Tony 太地町くじら館

太地町の捕鯨の歴史④~和田一族の墓

太地捕鯨の歴史は、そのまま和田一族の歴史でもある。和田一族の菩提寺「順心寺」には、一族代々の墓が建ち並び、日本で初めて突取法により捕鯨業を始めたとされる和田頼元の墓もあるが、中でも最も大きな五輪塔の初代角右衛門頼治の墓か […]

2017-05-13 / 最終更新日時 : 2023-09-21 Tony 太地町くじら館

太地町の捕鯨の歴史③~古式捕鯨から近代捕鯨へ

遭難事件によって一度は終焉した太地の捕鯨であったが、生き残った人々の手で細々と捕鯨が再開された。わずかに残った古式捕鯨の道具をもとに捕鯨を再開する者や、外部の資本家の力を借りて再開する者もいたが、期待する成果は得られなか […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
一覧 | slider 1
十男戯画 逆さ読み 十男が行く
一覧 | slider 1  一覧 | slider 2
健康診断
人声天語

熊エプ美術館

beatice's gourmet report
Yoshy-Tube
1 やまちゃんのお出かけ日記
2 今日の散歩道(新)| (旧)
3 雑記帳
紀伊半島大水害
懐かしの新宮鐡道
NORIの熊野定点観測
コロラド通信
熊野だより

よっちんレポ

館長のつぶやき
□メールマガジン登録
★KUMAGAZINEをLINEで受取るために友だちになる。→友だち追加

最近の投稿

長嶋茂雄の真実

2025-06-18

ミスターの恋

2025-06-17

永久欠番

2025-06-16

長嶋茂雄 誘拐未遂事件

2025-06-15

KUMAGAZINE 第207号

2025-06-14

爆笑エピソード~1. 上野駅車放置事件

2025-06-14

クイズ 長嶋茂雄~青春篇

2025-06-13

まぼろしの三冠王

2025-06-12

長嶋茂雄の背番号秘話

2025-06-11

わが巨人軍は永久に不滅です!

2025-06-10

カテゴリー

  • KUMAGAZINE
  • tips
  • TOPICS
  • VOICE!みんなの声
  • zoomミ-ティング
  • アラスカ通信
  • アルゼンチン
  • アンケート
  • イギリス
  • イタリア
  • イベント
  • インドネシア
  • インフルエンザ
  • エピソード
  • エピソード2
  • オーストラリア
  • オーストリア
  • おすすめスポット
  • おぼろげ記憶帖
  • お勧めこの一冊!
  • お役立ち情報
  • お燈祭り
  • お知らせ
  • ガーデニング
  • カリフォルニア
  • クイズ
  • ぐうたらOL不動産オーナーの日々
  • ぐうたらOL不動産オーナーへの道
  • クマスケ日記
  • クマノザクラ
  • グルメ・料理・酒・レシピ
  • ゲスト寄稿
  • コート・デュ。ローヌ
  • こうちゃんの想い出
  • コスパ・ワイン
  • コメント
  • コラム
  • シニアでこそのデジタルライフ
  • シャンパン
  • シンガポール
  • シンゴ歴史巡り
  • スタッフブログ
  • スペイン
  • スマホ体験記
  • その他
  • チーズ
    • エメンタール
    • カマンベール
    • グリエール
    • クロミエ
    • コンテ
    • ゴンルゴンゾーラ
    • シェーブル
    • スチルトン
    • ハード
    • パルミジャーノレッジャーノ
    • ブリー
    • ブリー・ド・モー
    • ミセラ
    • ロックフォール
  • チューボーやで!
  • チリ
  • ドイツ
  • トピックス
  • ニュージーランド
  • ねえちょっと聞いた?
  • パーティ
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイム花の図鑑
  • ハンガリー
  • ピラミッド
  • フランス
  • フランスあれこれ
  • ブルゴーニュ
  • ブログ
  • ベアトリスのグルメ探訪
  • ボルドー
  • ポルトガル
  • マレーシア
  • ヤタガラスのお気楽闘病記
  • ヨット・釣り
  • ラー3世号
  • ロワール
  • ワインの歴史
  • ワイン談義
  • 下平用彩
  • 下村悦男
  • 与謝野鉄幹(寬)
  • 世界のこぼれ話
  • 中上健次
  • 中国
  • 中畑艸人
  • 企画局
  • 伊勢街道
  • 佐藤春夫
  • 健康・病気
  • 八木規雄
    • チョウに魅せられて
    • 丸山千枚田
    • 天神崎
    • 橋杭岩
    • 那智勝浦花火大会
    • 鬼が城
  • 南アフリカ
  • 南紀熊野ジオパーク
  • 古畑種基
  • 台風
  • 吉原和文
    • YoshyTube
    • 十男が行く!
    • 十男ファーム
    • 十男戯画
    • 十男手帳
    • 逆さ読み
  • 吉田正明
    • よっちんレポート
  • 名字の秘密
  • 土谷重美
  • 城 和生
  • 変形性股関節症
  • 大江和男
  • 大石喜造
    • ドーバー海峡横断プロジェクト
    • 南紀ヨットクラブ
  • 太地町くじら館
  • 太宰治
  • 奥栄一
  • 宇都宮三郎
  • 宮川直遠
  • 小池キヨミチ
    • アメリカフォト便り
  • 展示会・展覧会
  • 山仲春男
    • やまちゃんのお出かけ日記
    • 今日の散歩道
    • 新・今日の散歩道
  • 山田常典
  • 岡橋宣介
  • 川柳
  • 広岡九一
  • 後呂眞次
  • 想い出アルバム
  • 成川屋佐兵衛
  • 手拭いの暖簾
  • 支局ニュ―ス
    • コロラド支局
    • サンノゼ支局
    • シアトル支局
    • 三重支局
      • 花の窟神社
    • 九州支局
    • 大阪支局
    • 奈良支局
    • 広島支局
    • 新宮支局
    • 横浜支局
    • 滋賀支局
    • 熊本支局
    • 熊野支局
  • 教えてワイン!
  • 教育・学習
    • 英語
  • 文化と歴史
    • 大石誠之助
    • 大逆事件
    • 山本七平
    • 川上不白
    • 幸徳秋水
    • 村井正誠
    • 東くめ
    • 水野忠央
    • 西村伊作
    • 高木顕明
  • 文芸散策
  • 料理事典
  • 新宮あれこれ
  • 新宮城
  • 新宮城跡散策マップ
  • 新宮市名誉市民
  • 新宮弁講座
  • 新宮正春
  • 新宮鐵道
  • 新宮風景
  • 新語・難語解説
  • 日々雑感
  • 日本
  • 日記・旅行記・滞在記
  • 星の話
    • 冬の星座
    • 春の星座
    • 秋の星座
  • 映画に登場したワイン
  • 春
  • 暮らしのヒント
  • 未分類
  • 本・写真・CD・DVD
  • 杉本知瑛子
  • 杉江俊郎
  • 村上健
  • 東 孝昭
  • 東 孝昭
  • 東 明江
  • 東大分室だより
  • 松村隆太郎
  • 柳河春三
  • 桜だより
    • 三重
    • 京都
    • 和歌山
    • 大阪
    • 奈良
    • 宮城
    • 広島
    • 愛媛
    • 愛知
    • 東京
    • 桜あれこれ
    • 滋賀
    • 熊本
    • 福岡
    • 茨城
    • 青森
    • 鹿児島
  • 森本剛史
    • 森本剛史の世界紀行
  • 森本祐司
  • 樹木図鑑
  • 歴史遺構
  • 民話・神話・伝説
  • 沖野岩三郎
  • 活動報告
  • 海だより
  • 熊野・新宮の歴史雑学
    • その時、熊野は動いた
  • 熊野古道
  • 熊野国独立準備委員会
  • 熊野大花火大会
  • 熊野探訪記
  • 熊野新宮モダンすぽっと
  • 熊野新宮風景
  • 熊野本宮大社
  • 熊野神社
  • 熊野観光名所
  • 熊野速玉大社
  • 熊野風景
  • 玉置眞吉
  • 田中和子
  • 甲州
  • 甲状腺
  • 白カビタイプ
  • 石川弘
  • 福田静処
  • 私のふるさと
  • 移住
  • 笠田敏照
  • 筒井八百珠
  • 続おぼろげ記憶帖
  • 緑の環境委員会
  • 美味探索
  • 美術館
  • 膝痛
  • 至言・名言
  • 花だより
  • 花図鑑
  • 花火大会
  • 荻悦子
    • 詩集
  • 蓬莱小学校同窓会
  • 西 敏
    • がんを考える
    • コッツウォルズ紀行
    • プロカメラマンの秘密
    • やたがらすさんぽ
    • 人声天語
    • 北海道グルメ旅
    • 城を学ぶ
    • 新加坡回想録
    • 森本剛史君との想い出
    • 編集長の独り言
    • 蓬城 新
  • 西 雅幸
  • 西川義方
  • 観光情報
  • 詐欺
  • 読書感想文
  • 講演会・セミナー
  • 豆知識
  • 赤松麟作
  • 辻本雄一
    • 館長のつぶやき
  • 近況報告
  • 那智の火祭り
  • 釣りバカ日誌
  • 長嶋茂雄
  • 関東新高会
  • 阿須賀神社
  • 随筆
  • 難聴
  • 青かびタイプ
  • 韓国
  • 音楽・落語
  • 風の絵葉書
  • 馬場辰猪
  • 高血圧
  • 齋藤英雄

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月

最近のコメント

  • 長嶋茂雄物語 に Tony より
  • 長嶋茂雄物語 に 吉原和文 より
  • 伊勢街道めぐり旅 5.~江戸橋と津観音 に Tony より
  • 伊勢街道めぐり旅 5.~江戸橋と津観音 に 尾崎元治 より
  • 伊勢街道めぐり旅 1-1.~伊勢国 一の鳥居 に ヤタガラス より
  • 伊勢街道めぐり旅 1-1.~伊勢国 一の鳥居 に 北川まどか より
  • 伊勢街道めぐり旅 2.~日永の追分 に Tony より
  • 伊勢街道めぐり旅 2.~日永の追分 に 吉原和文 より
  • 健康診断 に Tony より
  • 健康診断 に 尾崎 元治 より

KUMAGAZINE登録・退会はこちら
メールアドレス

“Tu sonrisa” おしゃれでかわいい
羊毛フェルト・ハンドメイド雑貨

・教えてワイン!
・多摩川自然図鑑
・樹木図鑑
・野草図鑑
・花の図鑑
・蝶と野鳥の図鑑
・植物画図鑑
・クイズの図鑑
・歩く会

・ゆきちくらぶ
・シニアでこそのデジタルライフ
・パピヨネスク

・終活放浪記
歩く会
  • 支局一覧
  • l
  • サイトマップ
  • 多摩川自然図鑑
  • 教えてワイン!
  • クイズの図鑑

Twitter Timeline @nishbong

Tweets by nishbong

著作権表示(Copyright) & QRcode

Copyright © 熊野エクスプレス All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 文化と歴史
  • 教育・学習
    • 英語
  • 連載記事
  • 支局一覧
PAGE TOP