2019-11-28 / 最終更新日時 : 2019-11-28 Nishi ハイムのひろば文芸館 新しい投稿者のご紹介 今月になって新しい方お二人に外部から投稿をしていただくようになりましたが、さらにもう一人、新人投稿者の登場です。 ハイムのひろば文芸館に「やまちゃんの気まま旅」と題して、旅先からいろいろな写真を送り届けていただく予定です […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019-11-27 / 最終更新日時 : 2019-11-27 Nishi ハイムのひろば文芸館 文芸館で「十男が行く!」シリーズ始まる 10月末に「末っ子十男 命名の怪」と題した投稿が初めて掲載され、その後、毎週日曜日に吉原和文氏の投稿が連載されております。おかげさまで人気を博しており、今後とも引き続き掲載を続ける予定です。 つきましては、このシリーズを […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019-11-24 / 最終更新日時 : 2019-11-24 Tony 十男が行く! 十男の父①その収入 父は86歳で亡くなったが遺した手帳に末っ子十男・ボクの高校・大学時代の仕送りなど要したお金の詳細が記してあった。 昭和39年度 155,470円 高校1年 昭和40年度 137,300円 高校2年 昭和41年度 184, […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019-11-17 / 最終更新日時 : 2019-11-17 Tony 十男が行く! 十男、憧れのマドンナと結婚 農家の十男で末っ子の新米記者は24歳で結婚した。相手は周囲の独身仲間たち憧れの的の女性(22)だった!恋愛でもお見合いでもない。イケメンどころかルックス十人並みでないボクが高嶺の花と結婚できたのは……。 古里の父親とある […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019-11-16 / 最終更新日時 : 2019-11-16 Nishi ハイムのひろば文芸館 文芸館に短歌三首をアップしました! 安藤早苗さんの新しい短歌を文芸館に掲載しました。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019-11-10 / 最終更新日時 : 2019-11-10 Tony 十男が行く! 十男記者に社会の洗礼 「末っ子十男」のボクは記者研修を終え、幹部の前で配属希望先を聞かれた。同僚ほとんどが「社会部」「経済部」「運動部」など取材部門を希望していたがボクは「整理部」と答えた。高校時代に新聞部で少し新聞というものをかじっていたの […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019-11-03 / 最終更新日時 : 2019-11-03 Nishi コメント 二八(にっぱち)の謎に迫る!(改その3) さて、最後にもうひとつ掲載記事数について検証してみたい。同時期の「ハイムのひろば」の各月の掲載記事数は次の通りである。 2018年(企画・出来事) access up/down 掲載記事数 4月 ハイムのひろばopen […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019-11-03 / 最終更新日時 : 2019-11-03 Tony 十男が行く! 十男 新聞記者になる 11人きょうだいの末っ子「十男」のボクは高校生時、公務員などを希望する就職コースのクラスにいた。部活動は新聞部。年に3~4回発行する高校新聞を取材、制作していた。新聞を作る楽しさや読者(高校生)の反応に新聞作りが非常に […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019-11-02 / 最終更新日時 : 2019-11-02 Nishi コメント 二八(にっぱち)の謎に迫る!(改その2) さて、もう一度この表の全体を見て、示されているものは何かを検証してみよう。前月か当月に新企画が実施されたことが当該月のアクセス数に大きく影響していることがわかる。 2019年(企画・出来事) access up/down […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019-11-01 / 最終更新日時 : 2021-10-11 Nishi スタッフブログ ニ八(にっぱち)の謎に迫る!(改その1) Henkさん、いいところに気がついたね!(池上彰風?)普通、なかなか気がつかない細かいところに視点が行き届いたことは褒めたい。そして、2月と8月に閲覧数が最も少ないという事実を発見したのは、普段、サイト運営について深い関 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
二八(にっぱち)の謎に迫る!(改その3)
さて、最後にもうひとつ掲載記事数について検証してみたい。同時期の「ハイムのひろば」の各月の掲載記事数は次の通りである。 2018年(企画・出来事) access up/down 掲載記事数 4月 ハイムのひろばopen […]
共有: