2016-04-26 / 最終更新日時 : 2016-04-26 Tony 佐藤春夫 佐藤春夫生育の家跡 佐藤春夫生育の家跡(新宮市新宮7690、丹鶴城公園への登り口)【地図】 佐藤春夫は、明治25年(1892年)和歌山県東牟婁郡新宮町(現・新宮市)に生まれました。春夫が幼少年期から新宮中学校卒業まで住んだのがここです。春夫 […] 414 total views 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2016-04-24 / 最終更新日時 : 2016-04-24 Tony イベント やなぎみわステージトレーラープロジェクト 「日輪の翼」公演 中上健次生誕70周年記念事業である やなぎみわステージトレーラープロジェクト・「日輪の翼」公演が開催されます。 原作 中上健次(「日輪の翼」新潮社、1984) 演出・美術 やなぎみわ 音楽監督 巻上公一 2016日本ツア […] 422 total views 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2016-04-24 / 最終更新日時 : 2016-04-24 Tony イベント 5月6日 お供茶式 佐藤春夫の命日である5月6日(金)は、佐藤春夫記念館庭にて午前10時より遺影にお茶を呈する「お供茶式」が行われます。 今年もまた「濱中規子」さんが春夫の詩に曲をつけ美しい歌声を聞かせてくれます。茶道裏千家淡交会紀南支部の […] 454 total views 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2016-04-23 / 最終更新日時 : 2021-02-10 Tony 中上健次 中上健次生誕の地 中上健次生誕の地:春日町界隈(春日4~10)【地図】 日本の現代文学の旗手であった中上健次(1946~1992)が生まれ、そして多くの小説の舞台となった路地跡。代表作「枯木灘 (河出文庫)」「千年の愉楽」「奇蹟」などはこ […] 398 total views 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2016-04-22 / 最終更新日時 : 2016-04-22 Tony 佐藤春夫 筆塚 筆塚(下本町2丁目1-1 市民会館前広場)【地図】 新宮市民会館前にある筆塚は、1964年(昭和39年)5月6日佐藤春夫が亡くなったあと、モンブランの万年筆やその他愛用の品々を収めて建てられたもので、「筆塚」の題字は、慶 […] 440 total views 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2016-04-21 / 最終更新日時 : 2016-04-21 Tony 文化と歴史 重要文化財 西村記念館 重要文化財 旧西村家住宅(新宮市新宮7657)【地図】 JR新宮駅から駅前本通り商店街を少し歩いて右に曲がると、落ち着いた雰囲気の坂道に入る。その右側にある古い西洋風の建物は、「西村記念館」といわれ、新宮出身の建築家、西 […] 777 total views 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2016-04-19 / 最終更新日時 : 2016-04-19 Tony 佐藤春夫 文学歴史散歩~佐藤春夫生誕の地 佐藤春夫生誕の地(新宮市船町3丁目1-12)【地図】 この場所に昭和47年に生誕碑が建立されましたが、現在は礎石だけが残っています。碑には、父親の春夫誕生を祝う俳句「よく笑へ どちら向いても 春の山」が刻まれていました。 […] 467 total views 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2016-04-18 / 最終更新日時 : 2016-04-18 Tony 文化と歴史 西行法師の歌碑(七越の峰) 熊野本宮大社から新宮方面へ国道168号線を進み、最初の熊野川を渡る橋「備崎(そなえざき)橋」を渡って、対岸へ。 熊野本宮大社旧社地・大斎原(おおゆのはら)の東、熊野川対岸に、本宮町名勝八景のひとつ七越の峰があります。 標 […] 1,213 total views 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2016-04-17 / 最終更新日時 : 2016-04-17 Tony イベント 熊野本宮大社例大祭 春の風物詩、伝統の祭典「本宮大社例大祭」が4月13日~15日まで開催され、最終日の15日「渡御祭」「斎庭神事」を見学してきました。 この神事は「スサノオノミコト」の母神である「イザナミノミコト」を三重県熊野市の花窟(はな […] 384 total views 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2016-04-14 / 最終更新日時 : 2016-04-14 Tony 佐藤春夫 佐藤春夫記念館 佐藤春夫記念館(速玉大社境内)【地図】 佐藤春夫記念館は、春夫(1892-1964)が東京で住んでいた自宅を平成元年11月にこの地に移築したもの。原稿や愛用した品々が展示され、居間も生前同様にして公開されています。春夫の […] 377 total views 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2016-04-11 / 最終更新日時 : 2021-01-16 Tony 佐藤春夫 西村伊作の建築 今日の日経に、「西村伊作の建築」と題し、中上紀氏が寄稿してました。今日の記事を添付します。私はここに出てくる建物はどれも中に入ったことがありません。今度少しづつ回ってみようと思います。 西 雅幸 【参考】 西村伊作の楽し […] 489 total views 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)