2021-07-31 / 最終更新日時 : 2021-06-24 Tony スマホ体験記 スマホ体験記12~便利なアプリ「Google レンズ」 先日、虫、動物、鳥、魚などいきものをカメラで撮影してその名前などを検索できるアプリ「Biome」を紹介しましたが、よく似た機能を持つもう一つのアプリを紹介します。 (次のような説明があったので引用します。)カメラや写真を […]
2021-07-31 / 最終更新日時 : 2021-07-31 Tony 新語・難語解説 新語・難語おもしろ解説~座礁資産 座礁資産とは、市場環境や社会環境が激変することにより、価値が大きく毀損する資産のことを言います。 特に最近注目されているのが石炭、石油、天然ガスなど化石燃料資産です。現在、化石燃料は重要なエネルギー源と考えられており価値 […]
2021-07-30 / 最終更新日時 : 2021-06-24 Tony スマホ体験記 スマホ体験記11 ~水没事件(5) その日は、コロナ禍による外出自粛が続く中、久しぶりの外出となりました。「不要不急」ならぬまさに「有要緊急」の問題でした。件の携帯サービス会社の不親切な対応に腹を立てむしゃくしゃしていた私も今日は問題が解決しそうなので気分 […]
2021-07-29 / 最終更新日時 : 2021-06-24 Tony スマホ体験記 スマホ体験記10 ~水没事件(4) 翌日は日曜日。夕べは少し遅い時間までHP作りをして起きていたので、今朝はゆっくり起きました。9時過ぎに居間に行くと、昨日から泊まりに来ていた娘の一人が件の会社に電話を掛けていました。携帯については、購入契約から利用プラン […]
2021-07-28 / 最終更新日時 : 2021-06-24 Tony スマホ体験記 スマホ体験記9「Biome」の紹介 5月6日、朝の散歩中にラジオでとても便利なスマホアプリが紹介されていました。「Biome(バイオーム)」という日本全国のユーザーと交流しながら、学んで遊べるツールです。 虫、動物、鳥、魚などいきものが大好きな、小学生くら […]
2021-07-27 / 最終更新日時 : 2021-06-24 Tony スマホ体験記 スマホ体験記 8~水没事件(3) 翌朝9時過ぎに電話をかけましたが、状況は昨日と同じで「現在、電話が混雑しており大変つながりにくくなっております」とのこと。途中「8分ほどお待ちいただくことになると思います」との言葉(テープですが)があったのでやっとかかる […]
2021-07-26 / 最終更新日時 : 2021-06-24 Tony スマホ体験記 スマホ体験記 7~水没事件(2) 前回、スマホを水没させてしまった後最初にとった行動に問題があったと報告しました。結果的に言うと、まずはSIMカードの再発行を申請する。それが届くまで2、3日かかるから、その間に新しい端末を購入して(SIMカードと一緒に購 […]
2021-07-25 / 最終更新日時 : 2021-06-24 Tony スマホ体験記 スマホ体験記 6~水没事件(1) このスマホ体験記は前々回で終了とするつもりだったと書きましたが、またまた事件が起こり、どうしても報告すべきと考え再び筆をとりました。いっそ、このまま「スマホ体験記」としてシリーズ化して、時々スマホについての事柄を書いてい […]
2021-07-24 / 最終更新日時 : 2021-06-24 Tony ヤタガラスのお気楽闘病記 ヤタガラスのお気楽闘病記24(最終回)~008サンダボール作戦 このシリーズもとうとう最終回を迎えることになった。昨年11月下旬から12月上旬にかけての2週間の入院生活を無駄にしたくなくて、毎日、頭の中で日記をつけていた。そのおぼろげな記憶をたどりつつ、読んでいて暗くならないように枝 […]
2021-07-23 / 最終更新日時 : 2021-06-24 Tony ヤタガラスのお気楽闘病記 ヤタガラスのお気楽闘病記23~もう一人、の赤ひげ 前回の記事で私の友人に一人「赤ひげ」のような医師がいると紹介しました。彼は自分の重病を長年かかって治してくれた全ての関係者に感謝して、今恩返しをしていると言いました。人は長い人生の中でどのようなことを体験するかによってそ […]
2021-07-22 / 最終更新日時 : 2021-06-24 Tony ヤタガラスのお気楽闘病記 ヤタガラスのお気楽闘病記22~赤ひげはいるのか? 「赤ひげ」という映画をご存じだろうか?かの有名な黒澤明監督が手掛けた傑作で放映されると忽ち大人気となった。江戸時代後期の享保の改革で徳川幕府が設立した小石川養生所を舞台に、そこに集まった貧しく病む者と懸命に治療する医者と […]
2021-07-21 / 最終更新日時 : 2023-11-27 Tony ヤタガラスのお気楽闘病記 ヤタガラスのお気楽闘病記21~良い病院・悪い病院2 良い病院・良い医師の条件とは何でしょう。2019年8~9月に実施されたある調査結果があります。 始めていく病院の選び方として重視する条件とは何ですか?→結果はこちら 上記の結果は、大きな手術を必要とする場合ではなく、比 […]
2021-07-20 / 最終更新日時 : 2021-06-24 Tony ヤタガラスのお気楽闘病記 ヤタガラスのお気楽闘病記20~良い病院・悪い病院 1 あなたはどのような基準で病院を選びますか?自分や家族が病気になったり怪我をした時にお世話になる病院をどこにするか迷いませんか。風邪などのちょっとした病気ならあまり気にすることもないですが、入院して手術となるとやはり信頼で […]
2021-07-19 / 最終更新日時 : 2021-06-24 Tony ヤタガラスのお気楽闘病記 ヤタガラスのお気楽闘病記19 年賀状卒業宣言 11月下旬はいつもならそろそろ年賀状のデザインと文章を考え、印刷し始める時期だった。丁度その時に入院、手術となったためそれが出来なかった。12月半ばに退院したが、なんだか頭がぼーとして何か根を詰めて考えることはできなかっ […]
2021-07-18 / 最終更新日時 : 2021-06-24 Tony ヤタガラスのお気楽闘病記 ヤタガラスのお気楽闘病記18 病院食でダイエット 一般的に、病院食に美味しいものなど期待できない。何故なら、味覚のうちの重要な要素の一つである塩分が極端に抑えられているからである。人が美味しいと感じる料理は大抵の場合濃い味だ。だから、町のレストランでも居酒屋でもおよそ食 […]
2021-07-17 / 最終更新日時 : 2021-07-17 Nishi 大阪支局 今日は何の日?(2021/07/17) 琵琶湖の「お水取り神事の日」 昔々、神様が近江の土地を掘り返して、水瓶を作りそれが琵琶湖になった。 その時に出て来た残土が積み重なって出来たのが富士山となった。 その古事に因み、神主が琵琶湖の水を手桶に取り込み、富士山頂 […]
2021-07-17 / 最終更新日時 : 2021-06-24 Tony ヤタガラスのお気楽闘病記 ヤタガラスのお気楽闘病記17~メルマガ12月4日号発行の実際 今思えば入院中にメルマガがよく発行できたと思う。11月13日に第35号を発行して以来、11月20日と11月27日に発行する予定だったものが2週続けてできていなかった。20日は入院直前、気分がすぐれず自宅のベッドの中、27 […]
2021-07-16 / 最終更新日時 : 2021-06-24 Tony ヤタガラスのお気楽闘病記 ヤタガラスのお気楽闘病記16 テザリング ドトールでのWi-fi利用ができないことがわかってがっかりしていたが、ふと「テザリング」があるじゃないかと思い出した。テザリングとは、簡単に言うとスマホなどを経由してパソコンでインターネットに繋ぐ方法だ。前回この方法を利 […]