2023-08-31 / 最終更新日時 : 2023-08-31 Tony 新語・難語解説 「トリチウム」とは? トリチウムについて知っておきたいポイント なぜいま「トリチウム」が話題になっているの? 福島第一原子力発電所のトリチウムを含む水の海洋放出が決まったことが背景にあります。トリチウムは放射線を出す性質があり、安全性を最優先 […]
2023-08-27 / 最終更新日時 : 2023-08-27 Tony 新語・難語解説 「デカップリング」とは? 米中対立を中心に考察 「デカップリング」という用語は最近よく耳にするかもしれません。これは、2国間が経済的に独立し、互いに影響を及ぼさない状態を指します。特に米中間での対立が進む中、このデカップリングの議論が注目を浴びています。 新型コロナウ […]
2023-08-22 / 最終更新日時 : 2023-08-22 Tony 新語・難語解説 「アカウンタビリティ」とは? アカウンタビリティ(Accountability)とは、「説明責任」と訳される言葉で、アカウンティング(会計)とレスポンシビリティー(責任)が合成されたものです。元々は、政府や公共機関による税金の使われ方に対して、出資者 […]
2023-08-13 / 最終更新日時 : 2023-08-16 Nishi 八木規雄 スマホで見る紀伊勝浦花火大会2023 2023年8月11日(金曜日)、紀伊勝浦で花火大会が開催されました。 和歌山県の那智勝浦町で開催される大会で、那智湾から打ち上げられる迫力満点の花火を、県内最大級の那智海水浴場からゆっくりと楽しむことができます。また街中 […]
2023-08-13 / 最終更新日時 : 2023-08-16 Nishi 八木規雄 紀伊勝浦花火大会2023 2023年8月11日(金曜日)、紀伊勝浦で花火大会が開催されました。 和歌山県の那智勝浦町で開催される大会で、那智湾から打ち上げられる迫力満点の花火を、県内最大級の那智海水浴場からゆっくりと楽しむことができます。また街中 […]
2023-08-13 / 最終更新日時 : 2023-08-13 Nishi 大阪支局 やまちゃんの気まま旅3~五條市の古刹「生蓮寺」 1,200年ぐらい前の平安時代の創建、真言宗の寺院。 古くから、安産 と 晴れ乞い祈禱のお寺として地域に馴染みのある、私の郷里五條市の古刹「生蓮寺」。 多数の蓮の花と、テルテル坊主がぶら下り、隠れた名所として密かに人気を […]
2023-08-11 / 最終更新日時 : 2023-08-11 Tony 新語・難語解説 「DX(デジタルトランスフォーメーション)」とは? DX(デジタルトランスフォーメーション)は、ビジネスや生活全般をデジタル技術で革新するコンセプトです。銀行のオンライン取引や映画チケットの電子化など、近年のIT技術の進化により私たちの生活は便利になりました。このような変 […]
2023-08-10 / 最終更新日時 : 2023-08-10 Nishi グルメ・料理・酒・レシピ 梅シソでツナパスタ お盆休み間近の今日10日、猛暑はまだまだ続いており、おまけに台風7号が日本列島のど真ん中をめがけて北上中とのこと。食欲減退気味でも美味しく食べられるレシピを紹介してきましたが今回はその第三弾です。 中華、コリアンに続き今 […]
2023-08-10 / 最終更新日時 : 2023-08-10 Nishi 三重支局 陽が山影に隠れても・・・ 夏の太陽はエネルギーがありますね!山の背面からも強い光を放ちます。 背面からの光線で彩雲が出来ています。
2023-08-10 / 最終更新日時 : 2023-08-10 Nishi 三重支局 暦も変わって・・・ 早いもので暦も7月に入り、今年も半分を超えたのですね!晴れてると、棚田も夏模様です。7月のスタートは落陽からにしましょうかね。手前には向日葵が咲いているのですが、何だか小さく見えて写り映えしないかも・・・
2023-08-10 / 最終更新日時 : 2023-08-10 Nishi 三重支局 今年も紹介出来る幸運に恵まれました part 4 最後は、雨雲が我々の頭上にありポツポツ降り出したかと思うと、強い向かい風が吹き出し、厄介なことにレンズに直接水滴を打ち付けるので、クリーニング布でレンズを拭きながらの撮影ショットでお別れです。 敢えて、水滴付きの大サービ […]
2023-08-10 / 最終更新日時 : 2023-08-10 Nishi 三重支局 今年も紹介出来る幸運に恵まれました part 3 今日は紹介するラッキーが多くて編集が大変です。余り欲張って一気に紹介すると、管理者からテンコ盛りは飽きるから、少しづつ・・・とお叱りをうけそうですな!もう、山影からは陽が落ちているのだが、裏側からの光芒が半端ないのです! […]
2023-08-10 / 最終更新日時 : 2023-08-10 Nishi 三重支局 今年も紹介出来る幸運に恵まれました part 2 どうやら、黒い雲は切れそうだが・・・?目ざとい方なら、もうお気づきでしょうが、写真一番奥に位置する稜線にご注目下さい!前の写真には無い、稜線が一つ多く写っていませんか? そうです!千枚田の蜃気楼です。これを期待して、望遠 […]
2023-08-10 / 最終更新日時 : 2023-08-10 Nishi 三重支局 今年も紹介出来る幸運に恵まれました part 1 ほんの少し前までは、画面右側の空が一面に拡がっていたのだが、急に雨雲が押し寄せてきました。今日は2台のカメラでスタンバイしていたのですがこの黒い雲の襲来によって、望遠をセットしていた1台を撤収致しました。 彩雲も出ていい […]
2023-08-10 / 最終更新日時 : 2023-08-10 Nishi 三重支局 稜線の黄金色が気に掛かりますが・・・ 以前にも話しましたが、所謂序章である。メインテーマに向けてドラマティック演出の始まりである。実は、撮影仲間二人に棚田の様子をLINEにて夕焼けが期待出来ると知らせ、駆け付けて来ているので、内心ホッとしているのである。
2023-08-10 / 最終更新日時 : 2023-08-10 Nishi 三重支局 なんじゃこりゃあ! いい裏切りなら許せるが、世の中そうは甘くない!世の政治家共よ、自然に教われ!裏切り行為が当たり前では無い!いい裏切り行為の連続が国民の安心と信頼を与えるものであると・・・!何だか説教っぽくなったが、いい夕焼けになってきま […]