2021-04-30 / 最終更新日時 : 2021-01-21 Nishi イギリス コッツウォルズ紀行㊵タックスフリー・ショッピング 1999年に、自ら企画、実行したイギリス自由旅行記「コッツウォルズの歩き方」を掲載しましたが、実はこの旅行についてのいくつかのエピソードや感想があります。随分と昔の話で恐縮ですが、書きためたものをいくつか紹介しています。 […]
2021-04-29 / 最終更新日時 : 2021-04-29 Nishi 手拭いの暖簾 手拭いの暖簾(20)花篭とかんざし 「ナツひとり 仲間由紀恵」 と染め抜かれた手拭い。興行の挨拶や部屋見舞いのお返しの為の別誂えの手拭いのようです。 どのようなのような道をたどって私の手元に届いたのでしょう。どこかに細い糸が繋がっていたのかも知れません。 […]
2021-04-29 / 最終更新日時 : 2022-08-29 Tony 佐藤春夫 館長のつぶやき―「佐藤春夫の少年時代」(20) 母方の系譜と春夫の「初めての旅」(4) 実さんがアメリカへ渡ってから5、6年、ある年の暮近く、実さんから久しぶりの便りがきます。他に、「例の母の嫂(あによめ)の兄」からの便りでは、実さんは「肺病」が悪くなって日本に帰りた […]
2021-04-28 / 最終更新日時 : 2021-01-21 Nishi イギリス コッツウォルズ紀行㊳フィッシュ&チップス 1999年に、自ら企画、実行したイギリス自由旅行記「コッツウォルズの歩き方」を掲載しましたが、実はこの旅行についてのいくつかのエピソードや感想があります。随分と昔の話で恐縮ですが、書きためたものをいくつか紹介しています。 […]
2021-04-26 / 最終更新日時 : 2021-04-26 Tony 花だより 桜の次は何の花? 4月も下旬となり桜前線は現在東北地方あたりまで北上しました。まだ、北海道が残っていますが、初めての「全国の桜だより」企画はまもなく終了の予定となります。皆様から多くの写真や記事が寄せられ大変盛り上がりましたことスタッフ一 […]
2021-04-26 / 最終更新日時 : 2024-07-21 Tony 森本剛史 森本剛史君との思い出⑪~熊野エキスプレス編 森本剛史君は、かつて、熊野人・新宮人に向けてメールマガジン「熊野エキスプレス」を発行していました。ご存知の方も多いと思いますが、ご存知ない方のためにほんの一部をここに紹介したいと思います。 「新宮ネット」で、今後新企画と […]
2021-04-25 / 最終更新日時 : 2022-08-29 Tony 佐藤春夫 館長のつぶやき―「佐藤春夫の少年時代」(19) ・母方の系譜と春夫の「初めての旅」(3) 既に取り上げた長雄道二の私家版「漫筆」という冊子本に、「竹田と鈴木」と題する項があり、そこには、「吾が勝浦に小学校を創設せしは明治八年なるが、明治二十年新小学校令実施に因り勝浦小 […]
2021-04-24 / 最終更新日時 : 2021-04-24 Nishi 手拭いの暖簾 手拭いの暖簾(19)竹 うぐいす色というか竹の色一色のシンプルな手拭い。 じっと見ていると能舞台や歌舞伎の芝居小屋が時代色豊かにしっくりと豪華に日本の古典芸能を表現して、見る人たちをうっとりさせている様子が浮かんできます。 またサラサラと竹林の […]
2021-04-24 / 最終更新日時 : 2021-01-21 Nishi イギリス コッツウォルズ紀行㊲インターネット 1999年に、自ら企画、実行したイギリス自由旅行記「コッツウォルズの歩き方」を掲載しましたが、実はこの旅行についてのいくつかのエピソードや感想があります。随分と昔の話で恐縮ですが、書きためたものをいくつか紹介しています。 […]
2021-04-23 / 最終更新日時 : 2021-01-21 Nishi イギリス コッツウォルズ紀行㊱カムデン・パッセージ 1999年に、自ら企画、実行したイギリス自由旅行記「コッツウォルズの歩き方」を掲載しましたが、実はこの旅行についてのいくつかのエピソードや感想があります。随分と昔の話で恐縮ですが、書きためたものをいくつか紹介しています。 […]
2021-04-22 / 最終更新日時 : 2021-01-21 Nishi イギリス コッツウォルズ紀行㉟ブルー・ウィローの悲恋物語 1999年に、自ら企画、実行したイギリス自由旅行記「コッツウォルズの歩き方」を掲載しましたが、実はこの旅行についてのいくつかのエピソードや感想があります。随分と昔の話で恐縮ですが、書きためたものをいくつか紹介しています。 […]
2021-04-22 / 最終更新日時 : 2021-04-22 Tony フランスあれこれ フランスあれこれ55~私のナポレオン(2)百日天下への道 古いアルバムを繰っていて一枚の写真を見つけました。ナポレオンの乗馬像で日付は1992年。当時はデジタル化の前で写真撮影は景色と一緒に人物の写真を撮るというのが一般的でした。(人物は切り取っています) 1814年4月フ […]
2021-04-21 / 最終更新日時 : 2022-08-29 Tony 佐藤春夫 館長のつぶやき―「佐藤春夫の少年時代」(18) ・母方の系譜と春夫の「初めての旅」(2) 政代の兄、竹田家の当主竹田槌五郎は、明治31年7月3日和歌山市南牛町の自宅で亡くなっています。進行性筋萎縮症を患い、死因は沈墜性肝炎でした(死亡診断書より)。安政4年3月22日の […]
2021-04-20 / 最終更新日時 : 2021-04-20 Nishi 手拭いの暖簾 手拭いの暖簾(18―番外編)鶴 コメントに対する作者からのお返事 一年を通じてのタンチョウの営みはその日その時が観光シーズンなのですね。いつの日かもう一度丹頂に会えれば、会いたいという思いの叶う事を願っています。 どうかお元気で活動をお続けになられますように祈っております。 AZ &n […]
2021-04-20 / 最終更新日時 : 2021-04-20 Nishi 手拭いの暖簾 手拭いの暖簾(18)鶴 深々と降りしきる雪の中でひっそりと翼を休めて横一列に並ぶ鶴。 降り積もる雪に厳寒の厳しさが感じられます。 その中で肩を寄せ合い労わりあっているような赤い可愛い目。この目に見つめられて私も寒い冬を乗り越えられたのかも知れま […]
2021-04-20 / 最終更新日時 : 2021-04-20 Tony 青森 桜情報~青森 関東各地では既に葉桜となってしまいましたが、青森県弘前公園では、昨19日、園内のソメイヨシノが例年よりも早く満開を迎えました。
2021-04-20 / 最終更新日時 : 2021-04-20 Tony 新語・難語解説 新語・難語おもしろ解説~フレイル フレイルとは、わかりやすく言えば「加齢により心身が老い衰えた状態」のことです。しかしフレイルは、早く介入して対策を行えば元の健常な状態に戻る可能性があります。高齢者のフレイルは、生活の質を落とすだけでなく、さまざまな合併 […]