コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

熊野エクスプレス

  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 文化と歴史
  • 教育・学習
    • 英語
  • 連載記事
  • 支局一覧
  • 想い出
  • KUMAGAZINE

熊野新宮風景

  1. HOME
  2. 熊野新宮風景
2020-03-26 / 最終更新日時 : 2022-08-29 Tony 熊野新宮風景

Gallery新宮駅をアップしました!

約50数年前、私たちはこの「新宮駅」から希望と不安を胸いっぱいにして旅立ちました。ある者は「関西方面」へ、ある者は「関東方面」へと家族や友に見送られ旅立ちました。       駅 みんなここから巣立っていった 君は東へ  […]

 749 total views

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2017-05-18 / 最終更新日時 : 2020-12-25 Tony ラー3世号

Video Library 開設のお知らせ!

新宮ネットでは、この度、動画を中心とした姉妹サイト「SHINGU net Video Library」を開設しました。熊野・新宮の観光情報を中心として、YoutubeやFacebookで発信されている動画を集めて紹介して […]

 561 total views

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2017-05-14 / 最終更新日時 : 2017-05-14 Tony 村上健

ドローン動画掲載開始!

Facebookでお馴染みの村上健さんが、最近、熊野の風景をドローンを使って撮影し配信されています。熊野の観光情報として、これまでにない画期的なものだと思いますので、新宮ネットでは、この度了解を頂いて、これらの動画の一部 […]

 545 total views

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2017-01-14 / 最終更新日時 : 2017-01-14 Tony 文化と歴史

神倉神社

神倉神社(国史跡)は、熊野速玉大社の南西、千穂ケ岳(権現山、253m、国史跡)の南端に位置する神倉山(神蔵山、199m)の山頂から少し下ったところに鎮座している。神倉山は、JR新宮駅から踏切を越えて駅の裏側を西へ8分ほど […]

 486 total views

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2017-01-13 / 最終更新日時 : 2017-01-13 Tony 文化と歴史

東仙寺

王子神社(祭神稲飯命・三毛入野命)は、熊野速玉大社から阿須賀神社を経て、さらに海岸沿いに那智へ向かう旧熊野街道脇に鎮座している。県指定史跡の熊野九十九王子の一つで、浜王子とも称した。この付近を下熊野地というが、かつて市田 […]

 500 total views

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2017-01-12 / 最終更新日時 : 2017-01-12 Tony 文化と歴史

徐福の墓と浮島の森

徐福の墓 JR新宮駅から東へ100mほど歩いていくと、徐福公園があり、そこは徐福の墓があった所と言い伝えられている。徐福は、秦の始皇帝の命令により、不老不死の薬を求めて数千人の子供たちを率いて蓬莱山に向かって船出したが、 […]

 858 total views

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2017-01-09 / 最終更新日時 : 2017-01-09 Tony 熊野・新宮の歴史雑学

勝浦港

那智勝浦港の海岸線は、典型的なリアス式海岸である。細長い半島に3方を囲まれ、南の入り口付近に中の島を有する勝浦湾の奥まったところにある勝浦港は、日本有数の遠洋漁業基地になっている。この勝浦港があるおかげで我々熊野人はマグ […]

 484 total views

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2017-01-02 / 最終更新日時 : 2017-01-02 Tony 文化と歴史

大斎原

熊野本宮大社の表鳥居から国道168号線を渡ると、旧社地の大斎原への新しい石畳の参道がある。この付近は、室町時代の「熊野詣日記」によると「鳥井の辻」と呼ばれていた。中世の参道は、熊野川の畔にある産田社の手前で右折し、そのま […]

 720 total views

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2017-01-01 / 最終更新日時 : 2017-01-01 Tony 文化と歴史

熊野本宮大社

熊野本宮大社(熊野坐神社・熊野十二所権現社)は、かつて大斎原に鎮座していたが、明治22年(1889年)の大水害によって社殿の大半を流出したため、祓殿王子社跡近くの山中高台に、流出を免れた上四社(江戸時代後期建立)や東門( […]

 639 total views

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2016-12-06 / 最終更新日時 : 2016-12-06 Tony 熊野新宮風景

新宮風景「晩秋の熊野」

今、多くの方が熊野を目指してこられています。 その方たちと秋の熊野を少し歩いてきました。 大台ケ原原風景 大台ケ原名残の赤 串本大島、エルツールル号遭難の場所表示 エルツールル号遭難現場 エルツールル号遭難慰霊碑 世界遺 […]

 443 total views

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2016-10-22 / 最終更新日時 : 2016-10-22 Tony イベント

[熊野速玉大社例大祭」と「阿須賀神社例大祭」

今年 3月2日 国の重要無形民俗文化財に指定された「熊野速玉大社例大祭」と、間もなく世界遺産追加登録される「阿須賀神社」の例大祭の一部を紹介します。 秋晴れの中、10月15日には阿須賀神社で、16日は曇り空のもと「速玉大 […]

 476 total views

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2016-07-02 / 最終更新日時 : 2016-07-02 Tony TOPICS

新宮市の歴史遺構

新宮市で文化複合施設建設の掘削作業中に、国史跡級の遺構が発見されました。 このことについて、新宮市は建物建設のためには、遺構を破壊して仕方がないと考えているように思えます。 このことについて、以下のページで取り上げられて […]

 761 total views

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2016-06-26 / 最終更新日時 : 2016-06-26 Tony TOPICS

梅雨の合間の出来事

6月22日 新宮高校出身の写真家・鈴木理策氏が芥川賞作家・又吉直樹さんと「芸術新潮」の取材で佐藤春夫記念館に辻本雄一館長を訪ねて来館。記念館でひと時を過ごし、その後、神倉神社へ。 6月23日には、田辺第一小学校5年生が和 […]

 529 total views,  1 views today

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2016-05-18 / 最終更新日時 : 2016-05-18 Tony 佐藤春夫

佐藤春夫~懸泉堂・筆塚・生育の地・生誕の地

佐藤春夫については、新宮ネット「文学史散歩」筆塚・佐藤春夫記念館・生育の家跡・生誕の地に詳しく説明されていますが、今回は那智勝浦町下里にある 春夫の実家「懸泉堂」のことと、「文学歴史散歩」筆塚、生育の地、生誕の地を写真で […]

 530 total views

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2016-05-10 / 最終更新日時 : 2016-05-10 Tony 佐藤春夫

佐藤春夫記念館

佐藤春夫記念館は、佐藤春夫が東京の関口町に初めて自宅を建て終生そこを住まいとしたが、没後、その建物を移築復元、春夫のふるさと、新宮市内速玉大社境内に平成元年にオープンした。 記念館に入り、細い廊下を進むと左手に応接間があ […]

 423 total views,  1 views today

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2016-05-06 / 最終更新日時 : 2016-05-06 Tony イベント

お供茶式

今日は、佐藤春夫命日の5月6日、お供茶式が熊野速玉大社双鶴殿で開催されました。 佐藤春夫は、ご存知のように大正時代新進作家としてデビューし、小説・詩・評論・随筆とその活躍は多彩で、日本の近代文学に大きな足跡を残しました。 […]

 1,260 total views

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2016-05-05 / 最終更新日時 : 2016-05-05 Tony 熊野新宮風景

新緑に映える新宮を歩く

山笑う季節、新宮を歩いてみました。 佐藤春夫が故郷を詠んだ 「空青し 山青し 海青し 日はかがやかに南国の」 まさしくその通りの天候で、新宮市内は、観光客やら帰省の人達で普段は見かけない多くの若者( 笑)を見かけました。 […]

 327 total views

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2016-04-18 / 最終更新日時 : 2016-04-18 Tony 文化と歴史

西行法師の歌碑(七越の峰)

熊野本宮大社から新宮方面へ国道168号線を進み、最初の熊野川を渡る橋「備崎(そなえざき)橋」を渡って、対岸へ。 熊野本宮大社旧社地・大斎原(おおゆのはら)の東、熊野川対岸に、本宮町名勝八景のひとつ七越の峰があります。 標 […]

 1,213 total views

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
懐かしの新宮鐡道
NORIの熊野定点観測
コロラド通信
熊野だより
□メールマガジン登録
★KUMAGAZINEをLINEで受取るために友だちになる。→

 1,213 total views

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
投稿 はこちらへ!
館長のつぶやき

最近の投稿

がんを考える㊵~乳がん 11(治療 – 放射線治療)

2023-02-06

がんを考える㊴~乳がん 10(治療 – センチネルリンパ節)

2023-02-05

がんを考える㊳~乳がん 9(治療 – 再建・リンパ節)

2023-02-04

日本の平和は?

2023-02-03

がんを考える㊲~乳がん 8(治療 – 手術)

2023-02-03

がんを考える㊱~乳がん 7(ステージ)

2023-02-02

がんを考える㉟~乳がん 6(サブタイプ分類)

2023-02-01

がんを考える㉞~乳がん 5(検査・診断)

2023-01-31

がんを考える㊾~乳がん 20(後日談)

2023-01-30

がんを考える㊽~乳がん 19(まとめ)

2023-01-29

カテゴリー

  • BBS 掲示板
  • tips
  • TOPICS
  • VOICE!みんなの声
  • zoomミ-ティング
  • イギリス
  • イベント
  • インドネシア
  • インフルエンザ
  • エピソード
  • エピソード2
  • オーストリア
  • おすすめスポット
  • お勧めこの一冊!
  • お知らせ
  • ガーデニング
  • クイズ
  • ぐうたらOL不動産オーナーの日々
  • ぐうたらOL不動産オーナーへの道
  • グルメ・料理・酒・レシピ
  • ゲスト寄稿
  • こうちゃんの想い出
  • コメント
  • シンガポール
  • シンゴ歴史巡り
  • スタッフブログ
  • スマホ体験記
  • スマホ体験記
  • チューボーやで!
  • チリ
  • デジタルライフ
  • トピックス
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイム花の図鑑
  • マレーシア
  • ヤタガラスのお気楽闘病記
  • ヨット・釣り
  • ラー3世号
  • 下平用彩
  • 下村悦男
  • 与謝野鉄幹(寬)
  • 世界のこぼれ話
  • 中上健次
  • 中国
  • 中畑艸人
  • 今日の散歩道
  • 企画局
  • 佐藤春夫
  • 健康・病気
  • 八木規雄
    • チョウに魅せられて
    • 丸山千枚田
    • 橋杭岩
    • 鬼が城
  • 十男が行く!
  • 十男ファーム
  • 十男手帳
  • 南方熊楠
  • 南紀熊野ジオパーク
  • 古畑種基
  • 吉原和文
  • 吉田正明
    • よっちんレポート
  • 名字の秘密
  • 土谷重美
  • 城 和生
  • 変形性股関節症
  • 大江和男
  • 大石喜造
    • ドーバー海峡横断プロジェクト
    • 南紀ヨットクラブ
  • 太地町くじら館
  • 奥栄一
  • 宇都宮三郎
  • 小池キヨミチ
    • アメリカフォト便り
  • 展示会・展覧会
  • 山ちゃんの気まま旅
  • 山仲春男
  • 山田常典
  • 岡橋宣介
  • 川柳
  • 広岡九一
  • 後呂眞次
  • 想い出アルバム
  • 成川屋佐兵衛
  • 支局ニュ―ス
    • コロラド支局
    • シアトル支局
    • 三重支局
    • 九州支局
    • 大阪支局
    • 奈良支局
    • 広島支局
    • 新宮支局
    • 横浜支局
    • 滋賀支局
    • 熊本支局
    • 熊野支局
  • 教育・学習
    • 英語
  • 文化と歴史
    • 大石誠之助
    • 大逆事件
    • 山本七平
    • 川上不白
    • 幸徳秋水
    • 村井正誠
    • 東くめ
    • 水野忠央
    • 畑中武夫
    • 西村伊作
    • 高木顕明
  • 文芸散策
  • 料理事典
  • 新宮あれこれ
  • 新宮城
  • 新宮城跡散策マップ
  • 新宮市名誉市民
  • 新宮弁講座
  • 新宮正春
  • 新宮鐵道
  • 新宮風景
  • 日々雑感
  • 日記・旅行記・滞在記
  • 春
  • 暮らしのヒント
  • 未分類
  • 本・写真・CD・DVD
  • 杉本知瑛子
  • 杉江俊郎
  • 村上健
  • 柳河春三
  • 桜だより
    • 三重
    • 京都
    • 和歌山
    • 大阪
    • 奈良
    • 宮城
    • 広島
    • 愛媛
    • 愛知
    • 東京
    • 桜あれこれ
    • 滋賀
    • 熊本
    • 福岡
    • 茨城
    • 青森
    • 鹿児島
  • 森本剛史
    • 森本剛史の世界紀行
  • 森本祐司
  • 歴史遺構
  • 民話・神話・伝説
  • 永田衡吉
  • 沖野岩三郎
  • 活動報告
  • 海だより
  • 熊エプ戯画
  • 熊野・新宮の歴史雑学
    • その時、熊野は動いた
  • 熊野古道
  • 熊野国独立準備委員会
  • 熊野新宮モダンすぽっと
  • 熊野新宮風景
  • 熊野本宮大社
  • 熊野神社
  • 熊野観光名所
  • 熊野速玉大社
  • 熊野風景
  • 玉置眞吉
  • 田中和子
  • 甲状腺
  • 石川弘
  • 福田静処
  • 私のふるさと
  • 移住
  • 笠田敏照
  • 筒井八百珠
  • 緑の環境委員会
  • 膝痛
  • 花だより
  • 花図鑑
  • 荻悦子
    • 詩集
  • 蓬莱小学校同窓会
  • 西 敏
    • がんを考える
    • コッツウォルズ紀行
    • プロカメラマンの秘密
    • 城を学ぶ
    • 新加坡回想録
    • 森本剛史君との想い出
    • 編集長の独り言
    • 蓬城 新
  • 西 雅幸
  • 西川義方
  • 観光情報
  • 読書感想文
  • 豆知識
  • 赤松麟作
  • 辻本雄一
    • 館長のつぶやき
  • 近況報告
  • 釣りバカ日誌
  • 長嶋茂雄
  • 関東新高会
  • 阿須賀神社
  • 随筆
  • 雑学クラブ
  • 難聴
  • 音楽・落語
  • 風の絵葉書
  • 馬場辰猪
  • 高血圧

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月

最近のコメント

  • 私のふるさと和歌山県新宮市9~名誉市民 東くめ に yatagarasu より
  • 世界の気持ち に Komori より
  • ロコ・ソラーレ に yatagarasu より
  • 館長のつぶやき34~佐藤春夫の少年時代(34) に NishiToshi より
  • 館長のつぶやき34~佐藤春夫の少年時代(34) に まるき より
  • 我がらの新宮弁講座⑬~「でーらい波」考 に クロニエル青木 より
  • スマホ体験記15~カメラの裏ワザ に sophia より
  • スマホ体験記13 ~水没事件(6)後日談 に sophia より
  • スマホ体験記11 ~水没事件(5) に YA より
  • スマホ体験記 8~水没事件(3) に sophia より

懐かしの新宮風景~学校

  • 新宮高校
  • 新宮高校旧通用門
  • 磐盾(西道), 神倉山の南西側
  • 神倉小学校(旧千穂小学校・旧丹鶴小学校が合併)
  • 千穂小学校の門(通用門?)
  • 旧千穂小学校(神倉山麓より)
  • 旧丹鶴小学校正門
  • 新翔高校(旧新宮商業高校・佐野)
  • 緑が丘中学校正門
  • 緑が丘中学校通用門
  • 旧丹鶴小学校通用門
  • 旧丹鶴小発掘調査看板(現在武家屋敷跡など調査中)
  • お城より旧丹鶴小学校を望む
  • 旧新宮高等女学校跡地の碑(旧城南中学校正門付近)
  • 旧城南中学校正門付近(現在は新宮郵便局)
  • 旧城南中学校裏塀(第二次世界大戦の空襲跡が残る)
  • 旧蓬莱小学校(左側天ノ川商店)
  • 旧蓬莱小学校通用門(私たちが卒業後造られた門?)
  • 旧蓬莱小学校藤棚
  • 王子ケ浜小学校裏門(旧王子小学校)

KUMAGAZINE登録・退会はこちら
メールアドレス

□メールマガジン登録
★KUMAGAZINEをLINEで受取りたい方はこちらで友だちになってください。→ 友だち追加

最近のコメント

  • 私のふるさと和歌山県新宮市9~名誉市民 東くめ に yatagarasu より
  • 世界の気持ち に Komori より
  • ロコ・ソラーレ に yatagarasu より
  • 館長のつぶやき34~佐藤春夫の少年時代(34) に NishiToshi より
  • 館長のつぶやき34~佐藤春夫の少年時代(34) に まるき より
  • 我がらの新宮弁講座⑬~「でーらい波」考 に クロニエル青木 より
  • スマホ体験記15~カメラの裏ワザ に sophia より
  • スマホ体験記13 ~水没事件(6)後日談 に sophia より
  • スマホ体験記11 ~水没事件(5) に YA より
  • スマホ体験記 8~水没事件(3) に sophia より
  • コッツウォルズ紀行㉞~ハーブとシェークスピア に sophia より
  • 館長のつぶやき―「佐藤春夫の少年時代」(10) に まるき より

・ハイムのひろば
・ハイムのひろば文芸館
・ハイムのひろば美術館
・ハイム蝶百科図鑑
・ハイム花の図鑑
・緑の環境委員会
・クイズのひろば
・おしゃべりひろば
・ゆきちくらぶ
・教えてワイン!

 749 total views

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
“Tu sonrisa” おしゃれでかわいい
羊毛フェルト・ハンドメイド雑貨

 749 total views

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

 750 total views,  1 views today

恐竜ゲーム( ↑ キーでスタート&ジャンプします!)

[dinosaur-game]

  • 支局一覧
  • l
  • サイトマップ
  • 教えてワイン!

Twitter Timeline @nishbong

Tweets by nishbong

著作権表示(Copyright) & QRcode

Copyright © 熊野エクスプレス All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 文化と歴史
  • 教育・学習
    • 英語
  • 連載記事
  • 支局一覧
  • 想い出
  • KUMAGAZINE
PAGE TOP