2023-11-29 / 最終更新日時 : 2023-11-17 Tony シニアでこそのデジタルライフ シニアでこそのデジタルライフ18~カーナビ スマホのアプリでカーナビと同じ働きができるものがあるのをご存じですか?スマホには様々なセンサー等が内蔵されていますが、その中には位置情報取得用のGPSも含まれています。 GPSで得た位置情報と地図を端末で組み合わせて表示 […]
2023-11-28 / 最終更新日時 : 2023-11-17 Tony シニアでこそのデジタルライフ シニアでこそのデジタルライフ17~ライト(懐中電灯) 周りが暗いところでもスマホ画面は明るく十分に見えるのはご存じの通りです。画面の明るさも調節できる機能も備わっています。Androidの場合は、歯車マーク(設定)から「ディスプレイと明るさ」で好みの明るさにできるし、「明る […]
2023-11-27 / 最終更新日時 : 2023-11-17 Tony シニアでこそのデジタルライフ シニアでこそのデジタルライフ16~割り勘 コロナ騒動で外出を控えたせいもあり、随分長いこと家族で外食をしていなかった。誰かの誕生日などにたまに利用するフレンチレストランに出かけた。フランスで修行したというシェフの作る料理は、メインの肉、魚、前菜とも上品な味がして […]
2023-11-26 / 最終更新日時 : 2023-11-28 Tony シニアでこそのデジタルライフ シニアでこそのデジタルライフ15~グループLINEの活用 数あるスマホアプリの中でLINE(こちらで紹介済み)を知らない人は少ないであろう。最近の普及状況をみると、主要4カ国(日本、インドネシア、タイ、台湾)のユーザー数は1億7,600万人となっている(2022年8月発表)。リ […]
2023-11-25 / 最終更新日時 : 2023-11-17 Tony シニアでこそのデジタルライフ シニアでこそのデジタルライフ14~辞書・辞典 わからない言葉や漢字がある時は辞書を引いて調べる、また、言葉だけでなく動物や植物などの名前を調べるには百科図鑑が便利であった。いずれにせよ辞典や図鑑を見て知識を得るというのが、私たちの子供の頃の常でした。 辞書類というも […]
2023-11-24 / 最終更新日時 : 2023-11-17 Tony シニアでこそのデジタルライフ シニアでこそのデジタルライフ13~ものさし・分度器・角度傾斜計 今回はDIYが得意な人へのお勧めです。ホームセンターなどに行くと、ちょっとした家具類やインテリアなどを自分で作るためのDIYのコーナーが随分増えました。 長さや角度、傾斜度などを正確に知りたいときにもスマホは便利に使えま […]
2023-11-23 / 最終更新日時 : 2023-11-17 Tony シニアでこそのデジタルライフ シニアでこそのデジタルライフ12~SUICAの引継ぎ わざわざデジタルライフと謳わなくても、私たちは知らず知らずのうちにその真っただ中にいます。その代表的なものに Suica や PASMO など交通系電子カードがあります。今、SUICA や PASMO を持っていない人は […]
2023-11-22 / 最終更新日時 : 2023-11-17 Tony シニアでこそのデジタルライフ シニアでこそのデジタルライフ11~デジタルライフの落とし穴 このシリーズではこれまで、スマホ用の便利なアプリについて紹介してきたが、今回はちょっと違う話だ。世はまさにデジタル時代。上手に使いこなせば日々の暮らしに役立つ便利なものがたくさんある。ただひとつ忘れてはいけないことがある […]
2023-11-21 / 最終更新日時 : 2023-11-17 Tony シニアでこそのデジタルライフ シニアでこそのデジタルライフ10~銀行振込 ネットバンキングのサービスができるようになってどれくらい経つのでしょうか。以前は、銀行や郵便局まで出向いて振込するのが当たり前でした。土日、祝祭日にはそれができないことも常識として受け入れられ文句を言う人もいませんでした […]
2023-11-20 / 最終更新日時 : 2023-11-17 Tony シニアでこそのデジタルライフ シニアでこそのデジタルライフ9~料理レシピ 1年ほど前でしたか「Z氏のなんちゃって料理~メニューの整理」と言う記事を書きました。そこでは、昔気に入ったレシピが載っている本を残していたものを、必要なページのみをクリアファイルに整理するようになったこと、そしてその後は […]
2023-11-19 / 最終更新日時 : 2023-11-14 Tony シニアでこそのデジタルライフ シニアでこそのデジタルライフ8~経路検索(地図) ある日娘たちと約束していたランチを食べに目的のレストランに向かった。予約済みのレストランは初めてのところなので娘から予め地図が送られてきていた。スマホで送られた地図を見ると、駅から徒歩8分ほどのところで遠くはないし安心し […]
2023-11-18 / 最終更新日時 : 2023-11-17 Tony KUMAGAZINE KUMAGAZINE 第126号 □□□□□□□□□□□□ 熊エプ メ-ルマガジン KUMAGAZINE 第126号 2023-1118(土) □□□□□□□□□□□□ https://kumano-express.com/kumagazine-126/ […]
2023-11-18 / 最終更新日時 : 2023-11-14 Tony シニアでこそのデジタルライフ シニアでこそのデジタルライフ5~カメラ 昔から写真撮影を趣味とする人は多い。目に見えるものすべてが撮影対象になり得るが、例えば美しい景色を見て感動しない人はいない。一度見て感動したらその景色を残しておいて何度でも見たいと思う。そのためには写真に撮っておくのが一 […]
2023-11-17 / 最終更新日時 : 2023-11-16 Nishi 未分類 クマノザクラが順調に生育か? 今年の秋は、一時夏日になるなど例年になく暖かく、これも地球温暖化の影響かと気候変動が強く感じられる秋でした。そして、秋風を楽しむ間もなくいきなり冬に移ってしまったような感じです。 ここハイムの敷地内に植わっている樹々も人 […]
2023-11-17 / 最終更新日時 : 2023-11-10 Tony シニアでこそのデジタルライフ シニアでこそのデジタルライフ7~LINE 今回のおすすめは、今やもう知らない人がいないであろうほど有名なLINEです。LINEとはお互いが認め合って登録しておけば、スマホやパソコン経由で通信できるアプリです。最大の特徴は、通常の電子メールと違い、相手のアドレスや […]
2023-11-16 / 最終更新日時 : 2023-11-10 Tony シニアでこそのデジタルライフ シニアでこそのデジタルライフ6~万歩計 今、基礎疾患を持ち医者に通っている高齢者の殆どが言われているのが、毎日歩きなさいということだ。厚生労働省がいうところの基礎疾患とは、慢性の呼吸器、心臓病(高血圧を含む。)腎臓病、肝臓病(肝硬変等)インスリンや飲み薬で治療 […]
2023-11-15 / 最終更新日時 : 2023-11-14 Nishi 八木規雄 天神崎再訪 家内を案内しての天神崎再訪です‼️風が強くて鏡のような反射には為らなかったけど、風のお陰で夕日の道が金の粒子をちりばめたようで、めちゃ綺麗でした。 おまけにだるま夕陽が見れました。 NORI
2023-11-14 / 最終更新日時 : 2023-11-17 Tony シニアでこそのデジタルライフ シニアでこそのデジタルライフ4~路線情報 今回は、既にみなさんよくご存じで普段お使いのものです。電車に乗る時には大変重宝するお馴染みの電車の乗換案内・路線情報です。代表的なものに「Yahoo!路線情報」「ジョルダン乗換案内」「乗換案内-NAVITIME」などがあ […]