2023-03-16 / 最終更新日時 : 2023-03-09 Tony TOPICS 紀伊半島大水害「豪雨」15 台風12号の脅威 壊滅状態の道の駅 「瀞峡街道熊野川」 田長 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-03-15 / 最終更新日時 : 2023-03-16 Tony TOPICS 紀伊半島大水害「豪雨」14 そして過ぎ去ったあと・・・被害の大きさが明らかに 台風12号の影響による記録的な豪雨で熊野川が氾濫、熊野川沿いの国道168号が冠水し、熊野川流域の山間部では住民が孤立。また新宮市内の各地は土砂崩れ・家屋の流失や浸水など甚大な被害を受け、尊い命までも奪われました。 災害直 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-03-14 / 最終更新日時 : 2023-03-09 Tony TOPICS 紀伊半島大水害「豪雨」13 河川濁流の水位差 写真左が「被災時」右が「被災後」 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-03-13 / 最終更新日時 : 2023-03-09 Tony TOPICS 紀伊半島大水害「豪雨」12河川濁流の水位差 河川濁流の水位差 写真左が「被災時」右が「被災後」 1. 熊野大橋 被災時→被災後 2. 新宮市立医療センターに通じる市道 被災時→被災後 3. 相賀地区 桑の木橋 被災時→被災後 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-03-12 / 最終更新日時 : 2023-03-09 Tony TOPICS 紀伊半島大水害「豪雨」11 写真は上、左から 1. 4日、熊野川をのみ込んだ濁流 三津野周辺 2. 3日、17:30 熊野川行政居局 3. 3日、09:24 新宮方面へ志古トンネルを出てすぐの光景 4. 4日、07:04 日足 総合開発センターから […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-03-11 / 最終更新日時 : 2023-03-09 Tony TOPICS 紀伊半島大水害「豪雨」10 写真は上、左から 1. 4日、10:10 正面の建物 岩﨑病院 2. 4日、 佐野 緑色屋根の建物がみくまの農協みさき支所 3. 4日、 佐野 荒木川が氾濫し濁流につかる 4. 4日、11:32 木ノ […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-03-10 / 最終更新日時 : 2023-03-10 Tony 佐藤春夫 館長のつぶやき〜「佐藤春夫の少年時代」71 神田須田町の停車場 東京神田須田町の電車停留所の人ごみのなかで、3人の青年が電車待ちをしていました。3人とも、1910年(明治43)3月新宮中学を卒業した同級生で、上京10ケ月足らず、多少酒が回った様子でした。ひとりは、 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-03-09 / 最終更新日時 : 2023-03-06 Tony TOPICS 紀伊半島大水害「豪雨」9 写真は上、左から 1. 4日、07:47 池田港から越水し、市街地は広い範囲で浸水 2. 4日、06:51 丹鶴町 3. 4日、04:50 あけぼの 4. 4日、07:09 横町付近 5. 4日、05:45 浮島 6. […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-03-08 / 最終更新日時 : 2023-03-06 Tony TOPICS 紀伊半島大水害「豪雨」8 猛威を振るった台風12号 広範囲におよぶ集中豪雨が新宮市を直撃、熊野川流域の河川が増水・氾濫、濁流や土砂があらゆるものをのみ込み、市内各地で多くの家屋が浸水・全半壊するなど、甚大な被害をもたらしました。 道路、鉄道などイ […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-03-07 / 最終更新日時 : 2023-03-06 Tony TOPICS 紀伊半島大水害「豪雨」7 写真は上、左から 1. 4日、06:06 三重県側から見た熊野大橋付近 2. 4日、08:19 佐野ローソンすぐ後ろの状況 3. 4日、08:52 光洋中学校手前から国道42号までの道路 4. 4日、09:01 熊野川町 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-03-06 / 最終更新日時 : 2023-03-06 Tony TOPICS 紀伊半島大水害「豪雨」6 写真は上、左から 1. 4日、07:00 熊野川が増水し氾濫し、2階までつかった日足地区 2. 3日、13:15 浸水したコンクリート工場 3. 4日、06:00 国道と川の境界がわからなくなった熊野大橋付近 台風1 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-03-05 / 最終更新日時 : 2023-03-01 Tony TOPICS 紀伊半島大水害「豪雨」5 写真は上、左から 1. 4日、07:18 熊野川が増水し、熊野大橋に溢れる濁流 2. 3日、05:43 冠水した熊野川町の国道168号 3. 3日、06:17 工事中の日足道路付近も冠水 4. 3日、06:58 バックネ […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-03-04 / 最終更新日時 : 2023-03-01 Tony TOPICS 紀伊半島大水害「豪雨」4 記録的な豪雨 2011年8月25日9時にマリアナ諸島の西の海上で発生した台風12号に伴う雨量は新宮市・熊野川町滝本で1828ミリとなり、記録的な豪雨となりました。和歌山、奈良、三重の紀伊半島を中心に熊野川の氾濫で多くの家 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-03-03 / 最終更新日時 : 2023-03-01 Tony TOPICS 紀伊半島大水害「豪雨」3 2011年9月3日。 台風12号の猛威は、新宮市の各地域に大きな爪痕を残しました。 あのとき、何が起きたのか。人々はそれぞれの持ち場でどう動いたのか。 大災害を風化させないために、発生直後の記録写真を集め、それぞれの地域 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-03-02 / 最終更新日時 : 2023-03-03 Tony 日々雑感 働き方改革~少子高齢化にはどめ 日本の少子高齢化についてはかなり前から取り上げられており、GDPの成長や年金制度に大きな影響を与えると言われている。この問題については政府も手をこまねいているようで、長い間、効果的な対策を打ち出したと聞いた試しがない。 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-03-01 / 最終更新日時 : 2023-02-27 Tony TOPICS 紀伊半島大水害「豪雨」2 忘れられない災禍、 忘れてはならない惨事。 姿を変えた山々や川の流れ。 悲しみの記憶、鎮魂、 そうして、未来へ語りつぐべきこと。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-02-28 / 最終更新日時 : 2023-03-01 Tony TOPICS 紀伊半島大水害「豪雨」1 平成23年(2011年)9月3日、紀伊半島は台風12号により各地で大きな被害を受けました。わが故郷・新宮も過去に例を見ないほどの大きな被害を被ったことはまだ記憶に新しいことです。 発生から100日の記録を新宮市がまとめて […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-02-27 / 最終更新日時 : 2023-02-27 Tony 佐藤春夫 館長のつぶやき〜「佐藤春夫の少年時代」70 「反骨」から「日本人ならざる者」の自覚へ 春夫が新宮中学を卒業して、7月の第1高等学校受験を目指し、受験に挑んだが挫折、与謝野寛らの勧めもあって、親交を深めつつあった堀口大学とともに、永井荷風を慕って改めて慶応義塾予科に […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)