やまちゃんのお出かけ日記~宇治茶の郷

自宅から一時間余のドライブ、800年の歴史を持つ宇治茶の郷、別名「茶源郷」に行って来ました。

急斜面の山を人力作業で、長年掛けて作り上げた茶畑は独特の空気感が漂い、パッチワークの様です。

静寂な空気の元で、繊細な畝を巡らせた景観は眺めているだけで、心身が浄化されそうです。

視界には農作業の人の姿は見えません、太陽光に当たるとカテキンが増加するので、早朝に茶葉の露がとれるを待ちかねて茶摘みの作業をするそうで、観光客の姿がポツポツと見えただけでした。

山仲春男

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です