2025-05-31 / 最終更新日時 : 2025-05-28 Tony KUMAGAZINE KUMAGAZINE 第205号 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 熊エプ メ-ルマガジン KUMAGAZINE 第205号 2025-05-31(土) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ https://kumano-express.com/kumagazin […]
2025-05-29 / 最終更新日時 : 2025-05-29 Tony 十男戯画 十男戯画~お米売るほどあります! 辞めたらお米屋さん開きます! コメ高値に苦しむ国民を慮る、まさに政治家のお手本のような人でした。
2025-05-28 / 最終更新日時 : 2025-06-01 Tony 伊勢街道 伊勢街道めぐり旅 10~内宮 内宮(ないくう)は、皇室の御祖神(みおやのかみ)で日本国民の祖先である天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祀る神社である。正式名称は、天照坐皇大御神(あまてらしますすめ)、その御神体は三種の神器のひとつ、八咫鏡(やたのか […]
2025-05-25 / 最終更新日時 : 2025-06-01 Tony 伊勢街道 伊勢街道めぐり旅 9~外宮 伊勢神宮の外宮(げくう)は、豊受大御神(とようけのおおみかみ)を祀る神社で、衣食住や産業の守護神として崇められている。外宮は、内宮(ないくう)に祀られる天照大御神(あまてらすおおみかみ)の食事を司る神として、約1500年 […]
2025-05-24 / 最終更新日時 : 2025-05-23 Tony KUMAGAZINE KUMAGAZINE 第204号 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 熊エプ メ-ルマガジン KUMAGAZINE 第204号 2025-05-24(土) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ https://kumano-express.com/kumagazin […]
2025-05-23 / 最終更新日時 : 2025-05-23 Tony 新宮城 新宮城 公開見学会報告 和歌山城郭調査研究会の公開見学会が5月18日(日)午前10時から午後12時30分まで新宮城跡で開催され、新宮市とその周辺、遠くは和歌山市から約50名が参加した。熊野新聞の記事は次の通り。 国指定史跡・新宮城の近世城郭とし […]
2025-05-22 / 最終更新日時 : 2025-05-11 Tony 伊勢街道 伊勢街道めぐり旅 8.~斎宮 斎宮(さいくう)は、古代から南北朝時代にかけて伊勢神宮に奉仕した皇女(斎王=いつきのひめみこ)の御所として機能していた。現在の三重県多気郡明和町にあり、その跡地は「斎宮跡」として国の史跡に指定されている。 歴史的背景 斎 […]
2025-05-19 / 最終更新日時 : 2025-05-11 Tony 伊勢街道 伊勢街道めぐり旅 7.~松坂商人 伊勢街道と松阪商人 松阪は、伊勢街道沿いに位置し、江戸時代には多くの商人が活躍した町として知られている。三井家や長谷川家と並び、小津家もその一翼を担い、江戸の商業を支えた。松阪商人は、紀州藩の支援を受けながら江戸で商売を […]
2025-05-17 / 最終更新日時 : 2025-05-16 Tony KUMAGAZINE KUMAGAZINE 第203号 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 熊エプ メ-ルマガジン KUMAGAZINE 第203号 2025-05-17(土) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ https://kumano-express.com/kumagazin […]
2025-05-16 / 最終更新日時 : 2025-05-16 Tony KUMAGAZINE 白浜町観光客増 和歌山県白浜町の2024年の外国人宿泊者数は10万8305人だった。これまでの最多だったコロナ禍前の19年を3462人上回った。 町観光課は「増加の要因は複合的だが、海外で続く食や文化の日本ブームや円安の影響が大きいと思 […]
2025-05-16 / 最終更新日時 : 2025-05-16 Tony 新宮城 新宮城 公開見学会 和歌山城郭調査研究会の公開見学会が5月18日(日)午前10時から午後12時30分まで新宮城跡で開催される。 国指定史跡・新宮城の近世城郭としての立地・構造上の特徴を知り、更に歴史的な位置づけを考えたいことが目的。 文化財 […]
2025-05-16 / 最終更新日時 : 2025-05-10 Tony 伊勢街道 伊勢街道めぐり旅 6.~六軒 六軒は、伊勢街道沿いに位置する歴史的な土地で、かつては旅人や参拝者が行き交う重要な宿場町の一つだった。この地域には、幕府の測量記録にも登場する「六軒茶屋」や、旅人の道しるべとなる道標が設置されていた。 歴史的背景 六軒茶 […]
2025-05-15 / 最終更新日時 : 2025-05-11 Tony 新語・難語解説 コンクラーベとは? コンクラーベとは?ローマ教皇選挙の仕組みと歴史 ローマ・カトリック教会の最高指導者である教皇(ローマ法王)を選出するための特別な選挙、それがコンクラーベ(Conclave)です。ラテン語の「cum clave(鍵のかかっ […]
2025-05-14 / 最終更新日時 : 2025-05-16 Tony 伊勢街道 伊勢街道めぐり旅 5.~江戸橋と津観音 江戸橋 藩主が参勤交代で江戸へ向かう際、この橋を渡ると紀州藩領に入るため、藩士の見送りがここまでとされ、「江戸への第一歩」として江戸橋と名付けられたと伝えられている。 江戸橋は、四日市の日永の追分で東海道から分岐した伊勢 […]
2025-05-12 / 最終更新日時 : 2025-05-11 Tony 伊勢街道 伊勢街道めぐり旅 1-1.~伊勢国 一の鳥居 桑名から始まる伊勢路 伊勢街道は、厳密には、別に紹介する日永の追分で東海道から分かれるが、伊勢路の旅は、三重県桑名市から始まると言える。江戸時代、熱田神宮から桑名までの「七里の渡し」は東海道唯一の海路であり、伊勢参りの玄 […]