2023-08-03 / 最終更新日時 : 2023-08-03 Tony フランスあれこれ フランスあれこれ112 セーヌ川に架かる橋 =「ポン ・ヌフ(新橋)」 ポンヌフとはフランス語で“Pont Neuf”即ち新橋を意味します。現存するパリのセーヌ川に架かる橋では最古です。一体どういう事?と思われると思いますが、実は私も最初は同じ思いでした。今回古い旅行案内やネットを使って調べ […]
2023-07-20 / 最終更新日時 : 2023-07-20 Tony フランスあれこれ フランスあれこれ111 セーヌ川にかかるビラケム橋 ご存じのエッフェル塔のセーヌ川を挟んだ対岸がシャイヨー宮殿、この間の橋がイエナ橋、そして問題の橋はもう一つ下流側にあるビラケム橋です。不思議なのは2階建てになっていて上に地下鉄が走り、下の中央が歩道で、両脇に車道がありま […]
2023-07-06 / 最終更新日時 : 2023-07-06 Tony フランスあれこれ フランスあれこれ110 マルシェと蚤の市 パリに単身赴任して以来、パリの中央ともいえるオペラ座の裏、プランタンやラファイエット百貨店近くのワンルームに住んでいました。約一年後家内が子供連れでパリに来ることになりました。子供がまだ一歳という事も考慮して家探しを始め […]
2023-06-22 / 最終更新日時 : 2023-06-22 Tony フランスあれこれ フランスあれこれ109 パリの潔癖家族 日本と比較して、パリは決して清潔な街ではありません。ヨーロッパ全般に靴のまま居間に上がります。玄関口に靴の泥拭いのマットのあるのは上等、いずれにせよ下足のまま部屋に入ります。一般の住宅では(高級住宅は別として)部屋にビデ […]
2023-06-08 / 最終更新日時 : 2023-06-08 Tony フランスあれこれ フランスあれこれ108 日本の教育制度はフランスから? いつの頃か記憶はありませんが、フランスでの思い出です。ご近所の子どもは留年したが、友人の子どもは飛び級したと耳にしました。いずれも小学校に入学したばかりの子どもの話です。特別の悪びれも自慢でもなく、よく耳にする話だと言い […]
2023-05-25 / 最終更新日時 : 2023-05-25 Tony フランスあれこれ フランスあれこれ107 ペールラシェーズ墓地の想い出 パリにはモンマルトル墓地やモンパルナス墓地など名だたる墓地がありますが、一番大きな墓地で最古、ナポレオンの声掛かりで1804年にできたのがペールラシェーズ墓地です。この墓地に足を踏み入れて気が付くのは墓碑や墓標が大きく立 […]
2023-05-11 / 最終更新日時 : 2023-05-11 Tony フランスあれこれ フランスあれこれ106 垣間見た“英仏海峡トンネル” 1994年11月英仏海峡トンネルが開業しました。正確な記憶はありませんがその直後(いずれにせよ1996年夏までの間に)、私自身がこれを利用してロンドンに出張したことがあります。今はパリからの直行だと思いますが、当時は途中 […]
2023-04-27 / 最終更新日時 : 2023-04-27 Tony フランスあれこれ フランスあれこれ105 消えたエアシューター(速達郵便) およそ60年前、パリに赴任した頃に見た当時の通称“ブルーメール”(緑の郵便)には、感心するやら驚くやら、ある種のカルチャーショックを覚えました。そして約20年後に二度目の赴任をした時にはすでに姿が消えていました。 それは […]
2023-04-13 / 最終更新日時 : 2023-04-13 Tony フランスあれこれ フランスあれこれ104 アペリティフ(食前酒) 一般に食前酒と言えば食欲を旺盛にすると言われ、食事前の一杯と言われればそういうことかと一応納得するのですが、私はパリの経験でちょっと違った印象を持っています。 通常約束時間を守らないフランス人ですが、夕食の約束でレストラ […]
2023-03-30 / 最終更新日時 : 2023-03-30 Tony フランスあれこれ フランスあれこれ103 消えたパリの風物詩・煙突掃除の子ども まずは右の写真をご覧ください。 私が初めてパリに赴任した頃は真っ黒でしたが、ものの2年と待たず真っ白に変化しました。その背景は何かと言いますと冬の暖房の煤が原因です。 皆さん「暖炉」というものをご存知でしょうか。日本 […]
2023-03-16 / 最終更新日時 : 2023-03-16 Tony フランスあれこれ フランスあれこれ102 セーヌ川にかかる芸術橋(ポンデザール)で恋の誓い セーヌ川に架かる橋で最も良く知られているのはポンヌッフ(新橋の意味。パリでは最も古く、17世紀初めに建て替えられた時はまさにに新橋でした)。そしてこの橋の一つ下流に架かるのが最も新しい橋でポンデザール(芸術橋の意味。19 […]
2023-03-02 / 最終更新日時 : 2023-03-02 Tony フランスあれこれ フランスあれこれ101 コンシェルジュの過去と未来 みなさん、「コンシェルジュ」という言葉をご存知ですよね。本来フランス語ですが日本でも帝国ホテルなど一流のホテルの玄関口でなんでも相談・案内人として古くから存在しました。最近では大手のマンション、病院、百貨店、更にはスーパ […]
2023-02-16 / 最終更新日時 : 2023-02-16 Tony フランスあれこれ フランスあれこれ100 優雅な船上生活 パリの中心部に近くセーヌ川に繋がる運河、かつては物流の一大拠点でもあった船溜まりに船上生活を楽しむ人々。 先ずは最近のGoogle Mapをご覧頂きましょう。写真は運河に並ぶ平底船(運河専用の小型船舶)ですが、これはその […]
2023-02-02 / 最終更新日時 : 2023-02-02 Tony フランスあれこれ フランスあれこれ99 ナポレオンの無念=フォンテンブロー城 1991年(9月12日付)の写真が出てきました。パリの南部に位置する広大な森=フォンテンブローの森にある城館の一角で「白馬の階段」(通称「別れの階段」)と呼ばれる螺旋状の階段です。 さて、ナポレオンの話です。1813年ラ […]
2023-01-19 / 最終更新日時 : 2023-01-19 Tony フランスあれこれ フランスあれこれ98 パリの公園(2)ヴォージュ広場 パリで最も古いと言われる公園です。パリ駐在で赴任してまだ間もない頃小さな取引先がこの公園にありましたので、とりあえず顔見せに訪問しました。帰りがけにこの得意先から教えられたのは、すぐ近くにビクトル・ユーゴ記念館(ユーゴ自 […]
2023-01-05 / 最終更新日時 : 2023-01-05 Tony フランスあれこれ フランスあれこれ97 パリの公園(1)ルクサンブール庭園 パリ観光で、よほどの長期滞在かあるいはついででもない限り公園の見学はあまり予定しないのでないかと思います。今回はサンミッシェルの学生街の一角にある私にとって感動の庭園(ルクサンブール公園)を先ずご紹介させていただきます。 […]
2022-12-22 / 最終更新日時 : 2022-12-22 Tony フランスあれこれ フランスあれこれ96 パリのシャンソン酒場 古い昔を思い出して懸命にネットで調査してやっと見つけました。 (1)”Caveau des Oubliettes“(カボー・デ・ズブリエット=忘却の地下蔵) 場所はセーヌ川の左岸、丁度ノートルダム大聖堂の対岸あたりです。 […]
2022-12-08 / 最終更新日時 : 2022-12-08 Tony フランスあれこれ フランスあれこれ95 バスティーユの天使 パリの広場と来ると、バスティーユ広場は欠かせません。別名革命広場で、革命以前は牢獄、その前は邸宅、発足は要塞だったようです。革命で民衆が立ち上がった際、アンバリッド(廃兵院)で銃器、そしてこのバスティーユ牢獄で銃弾を民衆 […]