2023-09-24 / 最終更新日時 : 2023-09-13 Nishi 三重支局 棚田の魅力4 雨が降った後の、空気の澄んでいる空に、太陽の光のシャワーを浴びせると屈折によって、蜃気楼が発生する! 実は、棚田は蜃気楼を見ることが出来る貴重なスポットでもあるんです!下の写真では判別出来ないと思うので、問題個所をアップ […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-09-23 / 最終更新日時 : 2023-09-13 Nishi 三重支局 棚田の魅力3 夕焼け、雲海・・・棚田の魅力はこれだけでは無いのだ! 事は梅雨の合間の晴れの日に起こった!一見、何の変哲もない風景のようだが、重大な事件が隠されていた! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-09-22 / 最終更新日時 : 2023-09-13 Nishi 三重支局 棚田の魅力2 こんなに夕焼けで興奮した事が有ったろうか?幼い頃にだって、夕焼けに興奮を覚える感動は味わった事が無いだろう・・・ 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-09-21 / 最終更新日時 : 2023-09-13 Nishi 三重支局 棚田の魅力1 撮影日 2021年6月21日 空が黄金色に染まりだし、ドラマティック展開の序章です! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-09-20 / 最終更新日時 : 2023-09-13 Nishi 三重支局 焼けない夕焼け 余り変化の無い夕焼けで、どこがクライマックスだったかが判らない夕焼けになりました。俗に言う、一本調子って言われる夕焼けだったかもしれません。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-09-19 / 最終更新日時 : 2023-09-13 Nishi 三重支局 出勤時の夕焼け 撮影日 2023年7月8日 ひょっとすると焼けるかも・・・と勝手な判断で出掛けるのだが、まったく ひょっとしない日もあるのだ. 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-09-17 / 最終更新日時 : 2023-09-13 Nishi 三重支局 号外!号外!撮影日 2022年8月15日 稲穂の色付き具合を確認に今日行ってきましたが、未だ一部だけが色付いてるだけで、物足りないというのが実感です。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-09-15 / 最終更新日時 : 2023-09-13 Nishi 三重支局 号外!号外!撮影日 2022年8月17日 千枚田1番乗りの、稲刈り、脱穀をしてました! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-09-14 / 最終更新日時 : 2023-09-13 Nishi 三重支局 再び時を戻して 撮影日 2022年6月2日 一日の終りを告げるかのように、侘しさ、淋しさを訴えかけるようなトワイライトの終焉でした! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-09-13 / 最終更新日時 : 2023-09-13 Nishi 三重支局 時を戻して 撮影日 2022年6月2日 意外に、苗の成長は早い!肉眼で難なく、その姿を確認できる。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-09-13 / 最終更新日時 : 2023-09-13 Nishi 三重支局 戦い済んで、陽が暮れて・・・撮影日 2022年6月2日 一日の終りを告げるかのように、侘しさ、淋しさを訴えかけるようなトワイライトの終焉でした! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-09-10 / 最終更新日時 : 2023-09-13 Nishi 三重支局 棚田に水が 昨年よりも1週間遅れで、棚田の全部の田に水が張られました。いよいよ夕景の映える時節の到来です! 今年はもう、桜も終焉を迎えてからの、水張りの終了でした。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-08-10 / 最終更新日時 : 2023-08-10 Nishi 三重支局 陽が山影に隠れても・・・ 夏の太陽はエネルギーがありますね!山の背面からも強い光を放ちます。 背面からの光線で彩雲が出来ています。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-08-10 / 最終更新日時 : 2023-08-10 Nishi 三重支局 暦も変わって・・・ 早いもので暦も7月に入り、今年も半分を超えたのですね!晴れてると、棚田も夏模様です。7月のスタートは落陽からにしましょうかね。手前には向日葵が咲いているのですが、何だか小さく見えて写り映えしないかも・・・ 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-08-10 / 最終更新日時 : 2023-08-10 Nishi 三重支局 今年も紹介出来る幸運に恵まれました part 4 最後は、雨雲が我々の頭上にありポツポツ降り出したかと思うと、強い向かい風が吹き出し、厄介なことにレンズに直接水滴を打ち付けるので、クリーニング布でレンズを拭きながらの撮影ショットでお別れです。 敢えて、水滴付きの大サービ […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-08-10 / 最終更新日時 : 2023-08-10 Nishi 三重支局 今年も紹介出来る幸運に恵まれました part 3 今日は紹介するラッキーが多くて編集が大変です。余り欲張って一気に紹介すると、管理者からテンコ盛りは飽きるから、少しづつ・・・とお叱りをうけそうですな!もう、山影からは陽が落ちているのだが、裏側からの光芒が半端ないのです! […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-08-10 / 最終更新日時 : 2023-08-10 Nishi 三重支局 今年も紹介出来る幸運に恵まれました part 2 どうやら、黒い雲は切れそうだが・・・?目ざとい方なら、もうお気づきでしょうが、写真一番奥に位置する稜線にご注目下さい!前の写真には無い、稜線が一つ多く写っていませんか? そうです!千枚田の蜃気楼です。これを期待して、望遠 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023-08-10 / 最終更新日時 : 2023-08-10 Nishi 三重支局 今年も紹介出来る幸運に恵まれました part 1 ほんの少し前までは、画面右側の空が一面に拡がっていたのだが、急に雨雲が押し寄せてきました。今日は2台のカメラでスタンバイしていたのですがこの黒い雲の襲来によって、望遠をセットしていた1台を撤収致しました。 彩雲も出ていい […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)