2021-10-30 / 最終更新日時 : 2021-10-30 Nishi 三重支局 鬼が城と満月2021年10月 [metaslider id=”33244″] 八木規雄 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2021-10-29 / 最終更新日時 : 2022-03-04 Tony 大阪支局 山ちゃんの気まま旅26~黒部ダム 北アルプスの山上から何度か目にしてるものの、実際に足を運んだ事が無かった黒部ダム(1963年完成)。 天候を見極め紅葉のタイミングを見計らって日帰りドライブで出掛けて来ました。午前2時に出発して、帰宅は21時半の行程、日 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2021-10-24 / 最終更新日時 : 2022-08-29 Nishi 佐藤春夫 館長のつぶやき~「佐藤春夫の少年時代」(24) ・第五回内国博覧会をめぐって ここで、春夫の「日記」の記述に戻ってみれば、和歌山の高等女学校に通っていた姉保子が3月27日に帰省してきて、三輪崎港まで迎えに行っています。3時頃三輪崎に着きましたがなかなか船は入って来ず、 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2021-10-20 / 最終更新日時 : 2021-10-12 Nishi 花図鑑 花と神話~ユリ ギリシャ神話の中の最大の英雄ヘラクレスが誕生したとき、ユリの花も生まれたと言われています。これはその時の物語です。 ゼウスはかねてよりアルクメネの美貌に目をつけ、自分のものとする機会を伺っていました、丁度その時アルクメネ […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2021-10-19 / 最終更新日時 : 2022-08-29 Nishi 佐藤春夫 館長のつぶやき~「佐藤春夫の少年時代」(23) ・日露戦争に鼓舞される少年 春夫の日記によれば、2月9日夕刻号外が届き、「日露開戦我軍大勝利敵艦二隻を撃沈したよ、万歳大勝利」とあります。大勝利が3度繰り返されています。翌10日は3時に学校から帰ると号外があったので見る […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2021-10-18 / 最終更新日時 : 2021-10-12 Nishi 花図鑑 花と神話~トリカブト トリカブトに毒があることは昔からよく知られていたので、それはさまざまな悪だくみに一役かっていました。ここで紹介するお話は有名な悪女メディアがトリカブトを用いて悪事を働こうとした時のものです。 パンディオン王にはアイゲウス […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2021-10-17 / 最終更新日時 : 2021-10-11 Nishi 花図鑑 花と神話~ロータス トロイア戦争からギリシャに帰還する途中、オデュッセウスたちの乗った船は風に流されてある島にたどり着きました。そこには「ロータス・イーター」と呼ばれる人たちが住んでいました。その名の由来は彼らがロータスの実を常食していたか […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2021-10-16 / 最終更新日時 : 2022-08-29 Nishi 佐藤春夫 館長のつぶやき~佐藤春夫の少年時代(22) ・春夫の高等小学校時代から新宮中学入学へ 明治36年2月11日下本町の男子高等小学校で紀元節恒例の拝賀式が行われていますが、いつもと違うのは、椿和歌山県知事の出席のもと、部長以下各地の学校長も召集されていました。知事の臨 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2021-10-15 / 最終更新日時 : 2021-10-11 Nishi 花図鑑 花と神話~ヒヤシンス トロイア戦争の英雄アキレウスは数々の武勲を立てました。トロイロスを攻めた時のこと、そこにいたトロイア王の姫ポリュクセネを見初めました。彼はポリュクセネを妻にするからギリシャ軍から身を引いて帰国すると申し出たのです。 その […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2021-10-14 / 最終更新日時 : 2021-10-11 Nishi 未分類 花と神話~ノコギリソウ トロイア戦争たけなわのイ―リオス城近くの戦場では、朝から激しい戦いが繰り広げられていました。いつ終わるとも知れない戦いで多くの死者や怪我人が出ていましたが、敵味方を問わずその名を讃えられていたギリシャの名将アキレウスのそ […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2021-10-13 / 最終更新日時 : 2022-08-29 Nishi 佐藤春夫 館長のつぶやき「佐藤春夫の少年時代」(21) 佐藤春夫の小学校時代 春夫の父親の系譜、母親の系譜などを多岐にわたって記述してきたために、なかなか春夫自身の成長する記述に辿り着けませんでした。ようやく小学校時代に辿り着けた感じです。 春夫が新宮尋常小学校(後の丹鶴小学 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2021-10-12 / 最終更新日時 : 2021-10-11 Nishi 未分類 花と神話 トロイア戦争が終わり、ギリシャ軍の兵士たちはそれぞれに故郷に帰ることになりました。オデュッセウスも帰還の途についたのですが、その途中で様々な災難に会いました。その中の一つの話です。 オデュッセウスを乗せた船は風に運ばれて […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2021-10-11 / 最終更新日時 : 2021-10-11 Nishi 日々雑感 コロナはまだ危ない! 10月1日、コロナ下における緊急事態宣言が解除されましたが、状況は必ずしも安全というわけではないようです。 報道によるとシンガポールでは、ワクチン接種完了率は81%と恐らく世界一の水準で満を持して緩和に着手したはずだった […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2021-10-10 / 最終更新日時 : 2021-10-08 Nishi 九州支局 新総裁への沢山のお祝い 吉原和文 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2021-10-10 / 最終更新日時 : 2021-10-09 Tony 荻悦子 荻悦子詩集「樫の火」より~「球花」 球花 松の花 初めから微小な球形をした粒の集まり 粟 の穂に似た黄色の穂 それが現われるのはいつだっ たか 裸木ばかりの冬の林に 高い松の木が傾いて 一本だけ立っていた 丘の上を歩きながらその木を 探して目が彷徨う 松毬 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2021-10-09 / 最終更新日時 : 2021-10-09 Nishi 想い出アルバム 想い出アルバム~S29年度蓬莱幼稚園卒業生 何十年ぶりかで見た古いアルバムからこんな写真が出てきました。 昭和29年度蓬莱幼稚園卒業生 西 敏 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2021-10-09 / 最終更新日時 : 2021-10-08 Nishi 九州支局 再会の 太陽と月 秋の風 吉原和文 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2021-10-08 / 最終更新日時 : 2021-10-08 Nishi 新加坡回想録 友人・知人の文芸作品をお楽しみください! 私が手掛けるホームページ「ハイム文芸館」では10月から新企画がスタートしました。2018年11月の創設以来、これまで掲載してきた900編を超える作品に再びスポットライトを当てて紹介していきます。 私の友人・知人たちの作品 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)