2020-11-23 / 最終更新日時 : 2020-11-23 Nishi ハイムのひろば文芸館 西行~その3 西行と言えば、「鼓ヶ滝」という大好きな落語がありますが、ご存知でしょうか?ぜひ紹介したいと思います。 八百年以上昔に、西行法師という有名な歌人がおり、今でも百人一首に「嘆けとて 月夜はものを思はする かこち顔なるわが涙か […] 746 total views 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2020-11-20 / 最終更新日時 : 2020-11-20 Nishi ハイムのひろば文芸館 西行~その2 西行について語られている落語「西行 鼓ヶ滝」があることをご存じでしょうか? 歌人として名高い西行が、もともとは武士であったことは知られていても、紀州出身だったことは意外と知られていません。 西行の俗名は、佐藤義清(のりき […] 791 total views 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2020-11-18 / 最終更新日時 : 2020-11-18 Nishi ハイムのひろば文芸館 奈良の田舎へ弾丸農作業 毎年恒例の玉葱苗を植え付けに田舎に行ってきました、植え付けたのは早生玉葱100株 晩成玉葱200株、腰を屈めてする作業で変な場所がつかれました。 写真の通り、コロナウイルスも寄り付かない過疎の地、気温は低いが陽射しは暖か […] 373 total views 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2020-11-17 / 最終更新日時 : 2020-11-17 Nishi ハイムのひろば文芸館 西行~その1 熊野本宮大社から新宮方面へ国道168号線を進み、最初の熊野川を渡る橋「備崎(そなえざき)橋」を渡って、対岸へ。熊野本宮大社旧社地・大斎原(おおゆのはら)の東、熊野川対岸に、本宮町名勝八景のひとつ七越の峰があります。 標高 […] 437 total views 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)