2023-11-10 / 最終更新日時 : 2023-11-12 Nishi 山ちゃんの気まま旅 比叡山・延暦寺散策 小学校の修学旅行で、一度行ったとの記憶が有るものの、それ以降は訪問の機会がありませんでした。 快晴の行楽日和となり、紅葉見物を兼ね比叡山を散策して来ました。今回訪問する迄、比叡山には「延暦寺」という名の中核となるお寺が存 […]
2023-10-28 / 最終更新日時 : 2023-10-28 Nishi 山ちゃんの気まま旅 山ちゃんの気まま旅63~万博公園・花の丘 綺麗な青空が拡がっているので、思い立って昼食後に自宅から徒歩で行ける、万博公園の花の丘を散歩してきました。 少し汗ばむ程度の陽気で吹く風は心地よく、最高の散歩になりました。平日なのに花が見頃を迎えている為か、予想外の人出 […]
2023-10-23 / 最終更新日時 : 2023-10-28 Nishi 山ちゃんの気まま旅 若狭路散策と函館山山頂 晴天好日、若狭・三方五湖迄ドライブを楽しみました、最初の写真は三方五湖を見下ろす梅丈岳山頂までのリフト、乗車場に黄土色の物体、それが写真2枚目にある、若狭の民話ー大名タヌキ像です。 帰路は琵琶湖西岸の箱館山に、高さ700 […]
2023-09-28 / 最終更新日時 : 2023-10-13 Nishi 今日の散歩道 今日の散歩道~唐胡麻(トウゴマ) 奈良の田舎で、田んぼの中道を歩いていて、見た事が無い様な作物が目に入った、茎が赤く、葉っぱも赤っぽく、小型の栗の様な赤い実がついています。草姿で最初は色違いのオクラの一種かと思ったが、どうもそうでは無さそう。 記憶を手繰 […]
2023-08-13 / 最終更新日時 : 2023-08-13 Nishi 大阪支局 やまちゃんの気まま旅3~五條市の古刹「生蓮寺」 1,200年ぐらい前の平安時代の創建、真言宗の寺院。 古くから、安産 と 晴れ乞い祈禱のお寺として地域に馴染みのある、私の郷里五條市の古刹「生蓮寺」。 多数の蓮の花と、テルテル坊主がぶら下り、隠れた名所として密かに人気を […]
2023-07-30 / 最終更新日時 : 2023-07-31 Nishi 山ちゃんの気まま旅 老人の海水浴 2泊3日で、南紀白浜に海水浴に行って来ました。 年金生活者なので、ホテル泊なんてとんでもない、会社の保養所です、この写真は宿泊した部屋から撮影したもので、高台に有るので見下ろす景色は抜群。 右奥にカーブして見える砂浜は「 […]
2022-06-15 / 最終更新日時 : 2022-06-25 Tony 大阪支局 山ちゃんの気まま旅43~宮本武蔵の郷里を訪ねて(2022/06/02) 午前中にクリンソウの群落を満喫した後、午後は一度散策して見たかった宮本武蔵生誕の地を訪問しました。 宮本武蔵は作州(美作の別称)、現在の岡山県美作市の生まれ、世に出る前は関ケ原合戦に雑兵として参加して名を上げようとしたが […]
2022-06-11 / 最終更新日時 : 2022-06-08 Tony 大阪支局 山ちゃんの気まま旅49~奈良の田舎で金塊掘り 今日は奈良の田舎で金塊掘り(玉葱)を、カンカン照りの元で励みました。 ワイド―ショーで何度も、玉葱の市場価格が高騰してる報道をみました、平年の2.4倍の値段とか。 昨年秋の北海道が不作、今年最初に出回る佐賀産が予想外の不 […]
2022-04-23 / 最終更新日時 : 2022-04-23 Tony 大阪支局 山ちゃんの気まま旅22~安威川ダム建設現場 STAY HOME生活継続中ですが、天気も良く、バッテリーの為にたまには車も動かしてあげようと大阪北部の山間部に向けてドライブ。 コロナ対策で密集を避けよとの事ですが、山の中の現場を見下ろす高台は無人でした。 大阪北部淀 […]
2022-04-09 / 最終更新日時 : 2022-06-03 Tony 大阪支局 山ちゃんの気まま旅40~春の訪れを告げるカタクリの花の里までドライブ 好天の元、3年振りにカタクリの花に逢いに行ってきました。兵庫県丹波市氷上町の奥深い山麓に「清住かたくりの里」 と呼ばれているカタクリの群生地が有ります。 カタクリはユリ科の多年草で、落下した種子が芽吹き、花が咲くまで7~ […]
2022-03-21 / 最終更新日時 : 2022-03-04 Tony 大阪支局 山ちゃんの気まま旅42~信貴山・朝護孫子寺 コロナ蔓延と厳しい寒さで控えていましたが、漸く春の気配が感じられる陽気が戻って来たのでドライブ散策の再開です。今年は寅年と言う事もあって、寅の寺として人気の「信貴山・朝護孫子寺」は大阪と奈良の府県境にあり、年始早々からマ […]
2022-03-20 / 最終更新日時 : 2022-03-04 Tony 大阪支局 山ちゃんの気まま旅41~御礼参り・伊勢神社(2021/12/14) (1-多くの参拝者が玉砂利を踏みながら、内宮の本殿に向かう人達。) 久々に早朝から雲一つ無く青空広がり暖かそうな陽射し、期限切れ目前の近鉄優待乗車券が残っていたので、その消化も兼ねて今年一年健やかに過ごせた事への御礼の意 […]
2022-03-19 / 最終更新日時 : 2022-03-04 Tony 大阪支局 山ちゃんの気まま旅39~京都・豊臣家ゆかりの地を散策。(2021/11/25) 天候が回復して小春日和との天気予報だったので、ウォーキングを兼ねて豊臣家ゆかりの地を散策してきました。 ところが帰る時間になって、少し晴れ間も出たものの、雲が立ち込め今にも雨が落ちて来そうな空模様だったのは残念。 1)写 […]
2022-03-18 / 最終更新日時 : 2022-03-04 Tony 大阪支局 山ちゃんの気まま旅38~京都・嵯峨野で紅葉散策(2021/11/16) 今週は天候も安定、小春日和の今日は、紅葉見物には早すぎるかなあと思いつつ散策してきました。 1)写真1~4 広隆寺。 飛鳥時代の603年建立と伝わる京都最古の寺。本尊が国宝指定第1号の弥勒菩薩 像。楼門は電車道に面し […]
2022-03-17 / 最終更新日時 : 2022-03-04 Tony 大阪支局 山ちゃんの気まま旅37~奈良龍眼寺~興福寺 奈良の史跡「頭塔」見学のついでに、立ち寄った場所の紹介です。 1~2生駒山頂にある、真言宗の龍眼寺。 まるで日本昔話のテーマパークの様な境内でした、写真は「傘地蔵」ですが他に、桃太郎/一休さん/舌切り雀/瘤取り爺さん/か […]
2022-03-16 / 最終更新日時 : 2022-03-04 Tony 大阪支局 山ちゃんの気まま旅36~謎を秘めた奈良時代の仏塔 通常時は南京錠がかかり立ち入り不可の「頭塔ーずとう」特別公開終了が今月15日と迫っているので、雨降り続く悪天候の中を、奈良までドライブ散策を強行しました。 場所は東大寺南大門から1㎞と近距離、奈良には何度も足を踏み入れな […]
2022-03-15 / 最終更新日時 : 2022-03-04 Tony 大阪支局 山ちゃんの気まま旅35~南紀白浜 毎年夏場に出掛けている南紀白浜へ、二泊三日の海水浴に行ってきました。添付写真は8月1日(日)午後、ワイキキと姉妹ビーチの白良浜です。 コロナ感染のせいか、例年に比べると3~4割ぐらい人出が少ない感じでした。その反面、沢山 […]
2022-03-14 / 最終更新日時 : 2022-03-04 Tony 大阪支局 山ちゃんの気まま旅34~大阪東部山麓部(2021/04/07) 大阪でのコロナ感染者数急増の折、蜜を避け生駒国定公園の大阪府民の森(交野市)に整備されている「ほしだ園地」をメインに、その後周辺部を散策しました。近くに有りながら、交通の便も良く無いので、地元の人達にとっても不案内の地域 […]