比叡山・延暦寺散策
小学校の修学旅行で、一度行ったとの記憶が有るものの、それ以降
快晴の行楽日和となり、紅葉見物を兼ね比叡山を散策して来ました
延暦寺は、京都市と滋賀大津市にまたがる、標高848mの比叡山
延暦寺は788年、伝教大師最澄上人が開祖、その後当山で修業し
- 1
- 2
- 3
1⇒東塔、阿弥陀堂・法華総持院東塔。
2⇒東塔、国宝・根本中堂、延暦寺の中核の総本堂
3⇒西塔、浄土院、開祖・伝教大師最澄上人の御廟
- 4
- 5
- 6
4⇒西塔、重文堂行堂・法華堂、通称弁慶のにない
5⇒西塔、釈迦堂。比叡山最古の鎌倉時代の創建。
6⇒西塔、釈迦堂周辺のスギゴケ。
- 7
- 8
- 9
7⇒横川、横川中堂。
8⇒横川、元三大師堂の紅葉。
9⇒大津市の天台真盛宗総本山「西教寺」総門、明
- 10
- 11
10⇒西教寺に有る、明智光秀と正妻ヒロコの墓石、
11⇒将軍塚蒼竜殿、京都市山科区、眼下に将軍塚、
高野山はフラットな地形ですが、比叡山延暦寺は起伏が多く、日頃
山仲春男