我がらの新宮弁講座①~「ばたくる」

私たちが、小さい頃から何の疑問も持たずに使ってきた「新宮弁」。成長して都会に出ていった皆さんは、その土地で使われている言葉と故郷・新宮の言葉との違いについてどのように思われたでしょうか?そして、その後、故郷の旧友に会ったり、帰省したときなどにふとついて出る新宮弁。あなたは新宮弁をどう思いますか?

万人が認める新宮弁の達人にして新宮弁研究の第一人者・城かず坊先生が、新宮弁の深淵に迫ります。それでは、よろしくお願いいたします。(編集長・八咫烏)
————————————————–

■ [ばたくる] 暴れるの意。じっとしてないこと。抵抗する様子。(熊辞苑)

英語ばかりが言語やない。東京弁ばかりが言葉やない。南紀は方言の宝庫。新宮の人も知らない新宮弁。第1回目はこれです。

意味を解説すると、例えば、モドリにうなぎがどっさり入っている時、あるいはハイビンにハイコンベがワンサカの時、またはぼっつりに鮎が大漁の時、(皆さん、ちゃんと解読できてますか? 熊野の豊かな言葉が飛び交いますが、しっかり理解して下さいね)、で、それを引き上げると、それはそれはよく暴れます。この時の表現は「ばたくる」でなくてはなりません。

命の迫力、まわりの空気感、残酷なまでのサバイバルな雰囲気がストレートに、我がらの胸に伝わってくるではありませんか。熊野の人はこんな時「鮎や、ばたくりやるわ」とか「ばたくりやるわだあ」とか表現します。

また、メジロのオスとメスを近づける時、オスの鳥かごを布で覆います。なぜなら「バタくるさか」です。(これは作り話のおそれあり。でも本当ならカワイイですね)

悪あがきや、わがままな抵抗をする様も熊野では「なんど、ばたくりやるで」と言い、冷たく突き放します。このセリフが大人から発せられると、何か1人でバカをやっているような気になって、子供心にぐずるのをやめたものです。これが「暴れている」とか「騒いでいる」とか言われると、もっと逆上したかもしれんません。奥深いものがありますね。

永田町あたりで暴れる人が結構いますが、マスコミもこれからは「バタくる」を使えば、日本の政治もよくなるかも。「宗男がばたくりやる」なんての・・・。

「新宮ネット」読者の皆さんも何かの時に、ばたくったりしませぬように・・・。

次回は「ひしくる」です。
講師:城かず坊

我がらの新宮弁講座①~「ばたくる」” に対して4件のコメントがあります。

  1. まるき より:

    城さん、お元気そうでよかった。このネットでお目にかかれるとは。
    川の魚の様子、ばたくる、にぴったりですね。なつかしい光景です。が、ハイコンベは、聞いたことありませんです。ハイと呼びました。「同じ町やのに、ハイコンベと言うの、知らなんだわ」です。瓶に入る魚は、ハイ(ハヤ)のほかにウグイ(ハヤカワ?)。しかし、ウナギ、アユ以外の川魚を食べるのは、親から禁止されていました。寄生虫がこわい、骨が多い、エトセトラの理由でした。

    1. 城 和生 より:

      まるきさん。どこかでお目にかかってますか。
      ハイコンベは親しみを込めた言い方で、普通は「ハイ」でした。
      方言は、貴重な地域の文化遺産と思って頑張っております。夢はNHK地方局と12チャンネル系のテレビ局が、その地方の方言でニュースを流してくれることです。
      これからもよろしくお願いします。

  2. ヨっちゃん より:

    大昔、東京にいた頃なんやけどよ。生まれも育ちも東京中野区の可愛い娘。(その頃人気の浅丘ルリ子によく似てたで、ほんまに)

    その娘とは合コンで知り合ったんやけど、デート中田舎人を隠そうとして標準語で話そうと頑張っていたんやけどよ。これが笑えるわ!関西人、新宮も含めてやけど、もう無理無理!関西訛りは東京人にはすぐバレてしまうで。絶対にばれるで。何十回もバレたわ。

    そやけど、その女の子が言うたんやけど、「関西訛りって、耳に柔らかい響きに聞こえていいよ。」って。

    この言葉が凄く嬉しかった記憶があるね~!だから、無理に標準語を話そうとしなくてもええと思うで。まー、TPO に依るけどよー。自然体が一番ええと思うわ。いつでも、そうやで!楽やしね~。

  3. ヨッちゃん より:

    [ばたくる]について、実は昨日、僕の45年前の東京での話をメールしたのですが、今朝、改めて見直すと、全くこの欄には関係のない文だったので、、、> それこそ、僕の精神状態は、この題名 [ばたくる] 状態です!
    いま西君にメールしてますが、ずーと朝から今でも、「ばたくりまくり」やるで~!

    という事で、[ばたくる]について。この言葉を使った記憶は、小学生の頃が一番多く使いやったように思うで。釣った魚のバタバタする状態。まー、これが定番。あと、ドッジボールしてるとき相手のミスに対して「あいつら、ばたくりやるぜー」。競技の際、みんなに落ち着くように言う「ばたくらんように、いこらよー」

    必死になってきた時(または状態)、アドレナリン全開状態のときに、よう使いやったねー。ほんまに、よう、つこたわ。
    中学、高校となるに従がって、なんでか分からんけど、その言葉を使わへんようになったけどね。なんでやろうね?でも、なかなか、[ばたくる]って、ええ言葉やね。臨場感あるわ。TV 放送でも使ってほしいねー。スポーツ中継なんかに、どんぴしゃりやで。「相手チームが ばたくってきました!」なんてね。おもろいんと違う?

城 和生 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です