KUMAGAZINE 第155号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 熊エプ メ-ルマガジン
 KUMAGAZINE 第155号
 2024-0608(土)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
https://kumano-express.com/kumagazine-155
□□□□□□□□□□□□
■□ーーもくじ-ーー■□
ー---------ー-
1.編集長の独り言
ー---------ー-
2.トピックス「佐藤春夫展」
ー---------ー-
3.教えてワイン!
ー---------ー-
4.フランスあれこれ
ー---------ー-
5.花と神話
ー---------ー-
6.シニアのスマホライフ
ー---------ー-
7.編集後記
ー---------ー-
□□□□□□□□□□□□
■□ーーもくじ-ーー■□
□□□□□□□□□□□□
ー---------ー-
■1.編集長の独り言  ■
ー---------ー-
北海道から西日本の広い範囲でクマの目撃情報が増えてきているようです。以前は、山に入った人がクマに出くわしたというのが普通の話でしたが、最近は事情が違うようです。

昨年度のクマ類の出没情報は、全国で過去最高の24,339万件、和歌山県では48件、三重県では40件でした。この多さには驚きます。最近は山の中の餌不足から、人里にまで下りてきているようで、熊野古道でも十分な注意が必要です。
ー---------ー-
■2.トピックス     ■
ー----------ー
【佐藤春夫展-智恵と友情と恋と!】
 佐藤春夫展が開催中です。
【開催日時】2024年5月23日(木)~6月21日(金)10:30~17:00
 休 館 日:土・日
 ※6月8日(土)12:00~17:00、6月16日(日)は通常開館。
 入 館 料:無料
 開催場所:実践女子大学香雪記念資料館(実践女子大学渋谷キャンパス内)
 公開講座:講演会:春夫文学の新たな沃野
 開催日時:2024年6月8日(土)14:00~15:45(13:30開場)
—ーーーー
【講演会(公開講座)】春夫文学の新たな沃野
場所:実践女子大学渋谷キャンパス 403教室
講演内容:
・春夫と千代 事件と事実の間:河野龍也(東京大学准教授・文芸資料研究所客員研究員)
・春夫作品のなかの家族像:大原祐治(本学文学部教授・文芸資料研究所兼務研究員)
・近代翻訳文化と佐藤春夫:ブルナ・ルカーシュ(本学文学部教授・文芸資料研究所兼務研究員)
 司会:高瀬真理子(本学教授・文芸資料研究所専任研究員)
https://www.jissen.ac.jp/event/year2024/20240514_1.html
ー---------ー-
■3.新・今日の散歩道 ■
ー----------ー
1)コデマリ
  https://kumano-express.com/yamanaka/yamasampo-new/kodemari/
2)クスノキの紅葉
  https://kumano-express.com/yamanaka/yamasampo-new/kusunoki-koyo/
3)マツバウンラン(松葉海蘭)
    https://kumano-express.com/yamanaka/yamasampo-new/marsubaunran/
ー---------ー-
■4.教えてワイン!72 ■
ー---------ー-
【アンリ・ジャイエ】
「ブルゴーニュの神様」と呼ばれる醸造家アンリ・ジャイエの訃報が届いたときは、世界中のワインファンが驚いた。アンリ・ジャイエはこれで本当に雲の上の方になってしまったのだが、生前からジャイエの別名は「伝説の醸造家」「ブルゴーニュの神様」「神の手を持つ男」などであった。

続きはこちら↓
https://kumano-express.com/wine/72/
ー---------ー-
■5.フランスあれこれ17■
ー---------ー-
【フランスのマイスター】
まず右の写真をご覧ください。古いアルバムで見つけたものですが、1995年のステンドグラスのアトリエで撮影したものです。

続きはこちら↓
https://kumano-express.com/france-arekore/meister-of-france/
ー---------ー-
■6.花と神話20    ■
ー---------ー-
【バラ】
<美の誕生>
バラの誕生はその姿に相応しくアプロディーテの誕生と関係があります。

続きはこちら↓
https://flower.kumano-express.com/mythology-legend/mythology/bara/
ー---------ー-
■7.編集後記 ■
ーーーーーーーーーーーー
来週末から3日間ほど北海道旅行の予定です。
ワンちゃんを飼っていたので留守番をさせたくなく、旅行は20年以上ぶりです。
仕事を含めて何度か行ったことがあるので、今回は美味探索が主目的です。
果たして「美味しい」に何回巡り合えるかどうか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
発行元:熊野エクスプレス事務局
発行責任者:”八咫烏”こと西 敏
yatagarasu@kumano-express.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ウェブサイト:熊野エクスプレス
https://kumano-express.com/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
購読をご希望の方はこちらでLINEともだちに登録してください。
https://lin.ee/LoDNG2b

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です