HOMENORIの熊野撮影日記
熊野地方(和歌山県〜三重県)の名所各地の定点観測写真です。
季節の移り変わりにより次々と姿を変える熊野の名所の様子を
お楽しみください。
名前
題名

内容
画像
修正キー (英数8文字以内)
 この時期には外せない・・・ 撮影日 2023年10月10日  2023年10月11日(水) 2:16
修正
 千枚田のコーナーで紹介すべきか迷ったが、場所が違うのでこちらで紹介する事にしました。千枚田の藤袴に今年は、アサギマダラがやってきません。
 藤袴が病気で、花の咲き具合が芳しくありません。そこで、本家本元である
尾呂志集落にある藤袴に集まるアサギマダラを撮影にやって来ました。これから2週間位は長距離の移動の準備の為、しっかり吸蜜する為に沢山のアサギマダラが集まる事でしょう。

 見事に合掌する手に・・・ 撮影日 2023年9月29日  2023年10月1日(日) 3:58
修正
 出始めには淡いピンクだった月ですが、ややオレンジがかった黄色に変化しました。さて、オットセイから弾き出された満月は上手く比丘尼の合唱する手にとどけられるのでしょうか?
 無事に届いたようですね!

 オットセイの曲芸で目にする・・・ 撮影日 2023年9月29日  2023年10月1日(日) 3:43
修正
 私が勝手に想像する比丘尼岩の足元には、岩に上ったオットセイがいて比丘尼に曲芸を披露しています。ボールに見立てた満月をクルクル回し、比丘尼の
手に向け鼻でボールを弾き出します。弘法大師も微笑みながら思わず合掌

 岩の名称ですが 撮影日 2023年9月29日  2023年10月1日(日) 3:33
修正
 数々の岩が立ち並ぶ橋杭岩ですが、一つ一つ名付けられているようで、中でも有名なのが「拝み岩」と呼ばれている岩でしょうね。一説によると弘法大師とそのお弟子さんとが並んで手を合わせ、拝んでいる姿だと言われています。
 下の写真で説明すると、左から小さい拝み岩(弘法大師の弟子)、大きい拝み岩(弘法大師)と呼ばれ、月を弘法大師の合掌している手に乗せるように撮るカメラマンが多いです。敢えて、私は弘法大師岩の右に佇む岩に注目したいのです。静かにやや左方向に頭を向けて合唱する、比丘尼像とかマリア像に似ているように思えるのです。

 中秋の名月を何処で・・・! 撮影日 2023年9月29日  2023年10月1日(日) 3:07
修正
 コーンムーンとかハーベストムーンと呼ばれる9月の満月だが、我々にとってはやはり「中秋の名月」がピタッときますね。岐阜城と満月も撮りたいけど
遠いから近場でとなると、橋杭岩かな・・・?

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  全 100件 [管理]
CGI-design