2024-05-30 / 最終更新日時 : 2024-05-22 Tony 新・今日の散歩道 今日の散歩道~エゴノキ 株元から樹上を見上げると、隙間なく可憐な白い花が咲いています、開花の期間が短いので、直ぐに樹の下は雪が降り積もった状態になります。 これは日本の在来種、全国の雑木林で見られる落葉高木のエゴノキです、近年は公園に植樹されて […]
2024-05-29 / 最終更新日時 : 2024-05-22 Tony 新・今日の散歩道 今日の散歩道~卯の花(ウツギ) 卯の花の別称はウツギ、卯の花と聞けば連鎖反応で浮かんでくる童謡のメロディーが有ります。 加齢で物忘れが激しく成っていても、幼少時の記憶というのは、意外と記憶に残っているものです。 「卯の花の 匂う垣根に ホ~トトギ~ス早 […]
2024-05-28 / 最終更新日時 : 2024-05-22 Tony 新・今日の散歩道 今日の散歩道~クスノキの花 あちこちに楠の木が植わっていますが、春先から古い葉っぱを落として、新しい葉に入れ替わっています。 新葉の緑色で全然目立ちませんが、枝先にはこの様に、びっしりと地味な花を付けています、香りも殆どないので気が付きにくいですが […]
2024-05-27 / 最終更新日時 : 2024-05-22 Tony 新・今日の散歩道 今日の散歩道~桐の花 久し振りに青空が拡がり陽光が降り注いでいますが、寒気の南下で季節が逆戻りしたような、冷たい風が吹き抜けています。 今から2~3代前まで、農家では女児が誕生すると、桐の木を植えて結婚する際に、その材を使って嫁入り道具のタン […]
2024-05-26 / 最終更新日時 : 2024-05-22 Tony 新・今日の散歩道 今日の散歩道~ガザニア 雲一つない青空が拡がっています、予報では全国的な晴れとなり、気温上昇して各地で夏日を記録しそうとのこと。 夜間だけでなく曇り空の日も花を閉じて仕舞うガザニアが、花壇からはみ出し垂れ下がる部分まで強い陽射しを浴びて満開です […]
2024-05-25 / 最終更新日時 : 2024-06-30 Tony 新・今日の散歩道 今日の散歩道~キショウブ(黄菖蒲) どんよりと厚い雲がたち込めています、写真は千里南公園での撮影で、池の横には解放感一杯のレストランがあり、休日にはテラス席まで多数の人で溢れ返ります。 この池に数年前には、殆ど見受けなかった黄色い花が、年々繁殖域を広げて水 […]
2024-05-24 / 最終更新日時 : 2024-06-30 Tony 新・今日の散歩道 今日の散歩道~紫蘭(しらん) 例年この時期に、公園の片隅 民家の庭先など、いたる所で目にする花です。 古くから、園芸品種として親しまれ、蘭の仲間では最も育てやすい種で、手入れしなくとも良く育つ蘭の入門種です。 東アジアが原産地で、中国や台湾にも自生し […]
2024-05-23 / 最終更新日時 : 2024-06-30 Tony 新・今日の散歩道 今日の散歩道~ムラサキツユクサ(紫露草) 好天に恵まれた連休が終わりました、夜間の雨で空気もしっとりして、心地良い風が吹き抜けています。 公園沿いの柵の中に昔馴染みの花、ムラサキツユクサの一株をみつけました。 子供の頃は、花の種類が少なかったせいか、田舎では殆ど […]
2024-05-22 / 最終更新日時 : 2024-05-22 Tony 新・今日の散歩道 今日の散歩道~ニワゼキショウ(庭石曹) 涼しい明け方から一転、その後、気温が上がり肌を刺すような陽光が降り注いでいます。 買い物途上の草叢に、この小さな花を見つけました、花の径は精々7~8ミリ、背丈は15センチ程度ですが、こんなに小さい草花ですがアヤメ科、ニワ […]
2024-05-20 / 最終更新日時 : 2024-05-13 Tony 新・今日の散歩道 今日の散歩道~モミジの実 五月晴れの空に緑が映え、これから気温がぐんぐん上がり今日も夏日となりそう、余りの暑さに昨日から、早くも半袖・短パン姿に切り替えました。 落葉の後、寒々としていたモミジの枝先には春の訪れとともに赤っぽい新芽が芽吹き、それが […]
2024-05-19 / 最終更新日時 : 2024-05-22 Tony 新・今日の散歩道 今日の散歩道~キンギアナム 夜半の雨は上がったものの、空一面どんよりとした曇で覆われています。日課となっている買い物を兼ねての散歩から帰宅。 途中、売却物件と表示板の立つ民家前の道路際で、この花を目にしました。 この植物は「キンギアナム」、セッコク […]
2024-05-16 / 最終更新日時 : 2024-05-13 Tony 新・今日の散歩道 今日の散歩道~マツバウンラン(松葉海蘭) こんな姿の草花を、ご近所で目にした事が有りませんか? 松の葉に似た細い葉、株元から30センチ余りの茎を立ち上げて、ランに似た薄紫色の小さな花を付けるのが, 和名の由来との事ですが、拡大鏡で見ないと解らない様な小さな花に「 […]
2024-05-12 / 最終更新日時 : 2024-05-10 Tony 新・今日の散歩道 今日の散歩道~クスノキの紅葉 夜間を通して降り続いた雨が上がり、久々に青空が拡がっています。 クスノキの葉の寿命は一年、老廃物を貯め込んだ古い葉は順次紅葉して落下、3~4週間かけて緑鮮やかな新葉に置き換わり、よく見ると地味な花蕾も付けています。大木の […]
2024-05-10 / 最終更新日時 : 2024-04-30 Tony 新・今日の散歩道 今日の散歩道~コデマリ(小手毬) どんよりとした雲が立ち込め、やや強めの風が通り抜けています、清水寺に通じる産寧坂では風の影響もあって樹齢100年の人気が有った桜の大木が倒れてケガ人が出た様で、事故処理の様子が報道されています。 隣接するマンションの入り […]
2024-05-08 / 最終更新日時 : 2024-05-06 Tony 新・今日の散歩道 今日の散歩道~ヒメウツギ(姫空木) 小川の堤で見知らぬオバサンから、「綺麗でしょう」と、声を掛けられた、オバサンは空き地を使って草花の栽培が唯一の楽しみとか。 春のこの時期に、一面に白い小花を咲かせるのが、お気に入りとか。 「沢山咲いているので、良かったら […]
2024-05-04 / 最終更新日時 : 2024-04-30 Tony 新・今日の散歩道 今日の散歩道~ジャーマンアイリス 前日降り続いた雨で、黄砂を始めとする汚れが、全て洗い流されて樹々の新緑が映え、爽やかな空気の中を、今朝も気持ち良く日課のウォーキングを実施。公園片隅のジャーマンアイリスが見頃を迎えています。 地中海沿岸から中近東に掛けて […]
2024-05-02 / 最終更新日時 : 2024-04-30 Tony 新・今日の散歩道 今日の散歩道~ヤマブキ(山吹) 「日本の春は、梅に始まり、山吹で終わる」の、ことわざで知られ、万葉集にもよく登場して、古来から身近な存在でした。また太田道灌の故事で知られる和歌「七重八重 花は咲けども 山吹の 実の(蓑)ひとつだに 無きぞ悲しき」は、教 […]
2024-04-17 / 最終更新日時 : 2024-04-24 Tony 新・今日の散歩道 今日の散歩道~ハナズオウ 長持ちしていたソメイヨシノは、完全に葉桜に変わって仕舞い、入れ替わりに赤紫の花が固まって咲き始めました。 僕の田舎ではこの花木を「粒ザクラ」と呼んでいました、桜の時期にツブツブの花を付けるので、間違ってその様に呼んでい […]